MindMeisterの評判・口コミ 全44件

time

MindMeisterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新UIでいまだ使いにくさは残るものの操作感で勝るものなし

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・キーボードだけでマインドマップが思い通りに描ける
・トラックパッドの操作しなくていいので直感だけで使える
・ブレインストーミングには必須

改善してほしいポイント

・逆に装飾が弱い
・思い通りのデザインで作ろうと思ったらかなり手こずる
・デザイン性は重視しない使い方をしなければならない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・情報をまとめたいときに役に立つ
・記事を書く前の情報整理
・プレゼン資料を作る前の情報整理
・とにかく制作物の初期フェーズで多用

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期アイデアをまとめるのに最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

製品デザインやマーケティングに携わっているため、アイデアをまとめるシーンが非常に多いです。その中でモヤっと頭にある初期アイデアを整理するのに使っています。頭の中にあっても整理できていない時に、ブラウザからアクセスしてとにかくキーワードでいいから書き出していく。それを繋げながら整理するとアイデアとして自然にまとまっていくところが最高です。ブラウザからログインするだけなので手軽。キーボード操作だけでガンガン書いていけるところも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブレストだけでなく勉強を効率的に行う時にも活用できます

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

ブレストや、サイトの構成を考える時に使用しています。初めにマインドマップを作った時にはシステムを制作する際の基本設計に似ていると感じましたが、さらに広がりがあり、論理的思考を身につけるために良いなと感じました。

また最近知りましたが、効率的な勉強方法として「似た内容は交互に勉強」すると良いとのことで、込み入った勉強をする時にも活用できそうで、mindmeisterでマインドマップにまとめて勉強しています。

探してみると、中小企業診断士の試験勉強の内容をマインドマップにしたものや、英単語の分類など様々なものがあるので、他の人が作成したマインドマップを見るだけでも参考になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

衝撃的な使いやすさ!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

オンラインミーティングでの作戦会議がはかどります。
直感的な操作方法は初めての利用者にもフレンドリーです!

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク中のブレインストーミング

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新型コロナウイルスの影響で、テレワークでの在宅勤務がはじまりましたが、これまでのようにホワイトボードにバンバン書いていくというのが中々できず模索している中、オンラインでマインドマップを共有できるこちらを利用しました。
こちらのツールでは、オンライン上でリアルタイムにマインドマップを使った発散ができるので、ブレストが捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

起動しやすいので突然の閃きに対応できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新しいプロジェクトやプロジェクトの抜本的な見直しを考えるときに利用しています。ブラウザからアクセスできて、起動も非常に高速であり、使い慣れたテンプレートを選択すればすぐにマインドマップを書き出すことができるので、突然の閃きも対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使い勝手のいいツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウント登録すればブラウザですぐに利用開始でき手軽です。
ブラウザで利用できるので、他のメンバーへの共有や別の端末からもアクセスできてとても重宝しています。
他のユーザーが作成し公開されているマップもあるので、とても参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

TheシンプルisMindMeister

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トピックやブランチのデザインが洗練されていて無駄がなく、トピックのレイアウトも見やすいように自動的に整列してくれるのでマインドマップ作成に集中することができます。高機能で重々しいデザインのマインドマップツールには戻れません!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MeisterTaskと連携

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MeisterTaskのカンバン方式によるタスク管理とMindMeisterのマインドマップの相性がとても良く、細かく枝分かれした複雑なプロジェクトの知見を上手にマインドマップで表現できるので、困ったことがあればタスク管理画面からチーム全員がすぐにマインドマップにアクセスできるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもブレスト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC、スマホ(android, iphone)ともに対応しているので、食堂や会議室などのPCがない場所でもマインドマップを使ったブレストが行えるので便利です。トピックの文字入れ、文字色や背景色の変更、などを少ない操作で行え、アイディアのイメージを上手く表現できるためブレストを成功させることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!