非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Googleハングアウトと相性の良いオンラインホワイトボード
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・オンラインMTGのなかでも手書きで考えたことを伝えられる
・共同で編集が行える
その理由
・スライドやスプレッドシートではなかなか伝わらないことも、
ホワイトボードであれば考えていることをダイレクトに伝えることができる
・その場で話し合いが行われるため認識齟齬を起こしにくい
改善してほしいポイント
大きく縮尺を変えることができるが、小さすぎるや大きすぎるなど、
便利機能のやりすぎにより、使いにくくなる場面も存在。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大人数での意見の合意形成にとても役に立っている。
今まではスライドを発表後に想像で議論を交わしていたが、認識齟齬が多かった。
Miroを活用してから、スライド発表後にMiro上で考えを整理しながら議論が行えるので、認識齟齬が少なくなった。
続きを開く
連携して利用中のツール