非公開ユーザー
広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
フリーミアムでも十分に使えるドローイング、コラボツール
良いポイント
・無料プランで企業内利用した。主にブレインストーミング、ふりかえりイベント(KPT)に利用した
・招待メンバー数に制限があるものの、ツールキャンバスの広さやサクサク動く点が良かった。
20名ぐらいで、振り返りの洗い出しを実施したが固まることなく、使えていて、さらにリアルタイムに書き込みや修正が反映されていて、チームのコラボレーションツールとして良かった。共有もシェアURLを生成して、Slackに共有することで、すぐに作業に入れた。
・画像の貼り付け、オブジェクトの書き込み、矢印などドローイングなど基本的なお絵かきツールとしての機能は揃えているため、個人のアイディア整理やディスカッションの場(ホワイトボード)としても役立った。
改善してほしいポイント
・無料プランでは、ボードの作成数が3つまでとなっており、それを超える場合は、過去のボードをアーカイブしなければならない。もう少し、フリーミアムの機能としては使えるようにしてほしいと思う
・有料プランで提供している、タイマー機能、BGM機能を使ってみたいと思った。
・大人数で使うことを前提としており、コミュニケーションの道具として、細かいところまで作り込まれている点は評価したい。
・有料プランの価格が高い。もう少し安いプラン設定があると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・チームのコラボレーション作業において、リモートワーク時代にはまさにぴったりのツールだった。
・オンラインでのフロー整理や、TODO整理、振り返りイベントの実施に役立った。
・無料プランでは制限があるものの、小規模やアーカイブしない都度利用であれば、無料でも十分使えた。
・個人業務では、マインドマップの利用にも使い、思考整理に役立った
連携して利用中のツール