4.0
149
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Miroの評判・口コミ 全149件

time

Miroのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (126)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (95)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (135)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

絵を効能を最大限に活かせる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

絵を描くのが得意なのでMiroのフリーハンドツールを駆使することで、私にとってより上手に意見を表すことを可能にしています。チームと意見交換する際にはこのツールを推しています。ショートカットを利用するとツールへのアクセスを短縮できるので道具の切り替えを高速化できるので便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画像をサイズ変更したあとに、画像の場所を移動しようとすると選択状態から移動状態へ切り替わらないことがある点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

上手に描いた絵は伝えたいことが一目瞭然なので、文字よりも絵を多様することで意見交換をより円滑に行うことができています。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

付箋張り付ける感覚が気楽

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数部署を跨いだ打合せで、各自が気になっている課題が異なる場合、プロジェクトの全体方向性を固める前に、課題の洗い出しをしてしまいたいと考えオンラインで利用できるこちらのツールで付箋形式の発散を実施し、洗い出しがスムーズに進みました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々な使い方ができるホワイトボード

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップやカンバン形式を始めとするテンプレートが数十種類あるので、業務会議やチームと企画会議をスムーズに行うことができます。テンプレートを使いやすいようにアレンジしてチーム全体で共有することで更に便利になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームで共有できるオンラインホワイトボード

コラボレーションツール,オンラインホワイトボード,マインドマップツールで利用

良いポイント

テレワーク環境になり、以前のようにみんなで会議室で情報共有がしにくくなったのでこれを活用している。オブジェクトはOffice系のオートシェイプのように操作できる。付箋等の位置は上下左右のオブジェクトとピッタリ合うようになっていてストレスなくすっきり配置できるのがよい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな意見交流をサポート

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰が何を入力したのかが色別に表示されてわかりやすい
・同時編集をしても重くならずスムーズな編集が可能
•オンライン場で操作ができるため、ユーザーの所在地を問わない
その理由
・他の類似ツールと比べて意見交換がスムーズに進む印象

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のディスカッションに利用し始めました

コラボレーションツール,オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・参加者がどこに何を記載しているか、リアルタイムに表示される
・テキスト(文字)だけではなく、付箋や図形、線での接続が出来る
・タイマーを設定できるので、例えば5分間とか時間を区切って自由に討議が出来る
・URLを直接貼り付け出来る
その理由
・参加者が何処に記載しているか、リアルタイムで把握できる
・討議の中で記載されている内容の関連付けが出来る
・付箋に色が付けられるので、入力した人やカテゴリ毎に整理し易い
・タイマーを設定することでダラダラとした会話にならない
・関連するサイトにダイレクトにアクセスできる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社NTTデータ関西|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

次世代の会議体が可能に

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

オンラインということもあり、誰でもどこからでもアクセスし、利用できるのがポイントです。
資料の修正をするときは一人が資料を掴んで他の人が編集できないようなことがよくありますが、
Miroは同じタイミングで書き込むことが可能で、スムーズに進む印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インターネット上共有共同編集できる無限大なホワイトボード

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

・インタネット超えて相手と共有できるツールです
・情報整理、内容の確認に一番適している
・無限大にお描きでき、もちろんZoomもできるため、俯瞰図と細部まで切替可能
・スマホもブラウザかも可能のため、気になるときいつでもどこでも編集/閲覧可能
・テレワークの際相手とも共同編集できるため、議論と結論付けに効率よく推進できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークがメインの会社にこそ導入したいツール

ダイアグラム作成(作図),オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

描画の自由度が高いため、ビジネスシーンで必要になる絵がすぐに簡単に懸けます。
インターフェースも直感的で迷うことは少なく、欲しい機能は揃っていると思います。
数十人で同時に操作しても軽量に動作するところは本当にすごいと思います

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社DMM.comホールディングス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインホワイトボードツールでは一番

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

・クラウドホワイトボードを利用することができるという点
・直感的な操作で情報を入力することができる点
・フィードバック用のコメントを簡単に残すことができる点
・同時に複数の人が利用できる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!