非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単に始められるし使いやすい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
Excelライクのマトリクス形式で使いやすい。
UIもイメージしやすく、やりたいことはだいたいマニュアル見なくても操作できます。
ブラウザあれば操作できるし、閲覧であればライセンスがなくてもできるため、
社外の方と情報や状況を共有するツールとしても活用しています。
たくさんテンプレートが用意されているので、
ひとまずマッチしそうなものを選んで、後からカスタマイズしてく使い方がいいと感じています。
すぐ始められて、使い慣れてきたらカスタマイズする形がおすすめです。
仮に1から作り直したくなったとしても、エクスポートとインポートができるので、
フォーマットに自信がないなら、テンプレートを信じて気軽に始めればよいかなと思って使っています。
改善してほしいポイント
フィルタ条件を複数指定する際に
AorBorC または A&B&C でしか指定できない
AorB&Cといった条件指定ができるようにしてほしい。
日々機能追加されているのも実感しているので、バックログに入れて頂ければありがたいです。
monday内でファイルを閲覧する際に、特にpdfファイルの表示が遅い。
弊社ではBoxやSharePointを利用しているので、URLリンクを登録することで、
monday内では開かずに、別のストレージサービス側で開くようにしいます。
私の周辺では、その方法で回避できているので、不満を感じていないですが、
その方法を知らない(環境的にできない)方は不満を感じているかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト管理や定例報告(週報)などで利用しています。
プロジェクト管理では、期限超過などのトリガー条件を設定して、
自動でアラートメールを飛ばすようにしています。
自動化テンプレートがあるので簡単に作ることができました。
他にも、期限未設定や未開始のフォローも同じように自動化しました。
タスクの着手もれ、終了遅延を自動検知してくれるので、
フォローの手間を省くことができました。
週報では、前週分を自動でコピーして翌週分を作り、
更新依頼を同じタイミングでメールで飛ばして
更新かけてもらうよう促す仕組みを自動化しました。
定例でメンバの更新忘れをなくすことができました。
連携して利用中のツール