非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タスク管理の完成形・・・?
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・タスクの割当やすさ
カードがサブカードを含めて無限に切り出せるので、状況欄にタスクの前捌き情報を記載したうえで
そのままメンバーにタスクを割り振ることができる。
・サブタスクカードシステム
とにかくこの機能がTrelloと違って優秀。
WBSレベルでカードを切ってもきれいに見えるので、A型の方は良いかも。
ただし、サブカードを切りすぎると、ステータス管理がかなり難しくなるので要注意。
・ステータスのわかりやすさ
本体カードについてはステータスが複数選択でき、また、グループ全体としてどのようなステータス状況かが
わかりやすい。
知らないだけかもしれないが、ステータスが自動的に更新(XX日過ぎたら遅延に切り替わるなど)があれば尚良し。
改善してほしいポイント
・サブタスクカードのステータスが親のカードステータスに影響を与えない点。
・タスクの詳細を参照するためにMondayドキュメントに飛ばなくてはいけないため面倒。
・ガントチャートが見づらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトタスク管理として。
詳細なタスクについてもカード化できるため、各府rジェクトメンバーがどのようなタスクに従事しているかを
瞬時に確認することができる。
検討者へお勧めするポイント
・タスク管理としてはTrelloよりも優秀
・ウィジェットの種類については見ておいた方が良い
連携して利用中のツール