非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
様々なシステムのデータを混在表示できる
セルフサービスBIで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
遠隔地にある工場機械の稼働状況を逐次反映する仕組みを構築し、遠方に居ながら、ほぼリアルタイムで、工場機械の状況把握を行なうことができるようになった。
調達関連の数字を本システムで参照できるようにしており、わざわざExcel等を介しなくても、本システムを起動するだけで、グラフィカルに確認できるようになった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
複数システムのデータを取り扱える点もあるが、様々なことができるため、機能が多数あり、ある程度慣れるまでとっつきにくいところがある。簡易的なモードがあるといいと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
基幹システムはWebReportというBIツールでデータ参照していたが、他のシステムとの連携が取れず、結局CSVでExcelに取り込んで分析していたが、これが一つのツールで分析できるようになった。
続きを開く