非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
有料だからこそ安心して使えるCMS
CMSで利用
良いポイント
オープンソースには無い、有償利用できるからこそのUIが使いやすとしてのポイントです。
有償と言っても、年間10万円ほどなので、企業のオウンドメディア制作に使う分には問題ないのではないでしょうか。
CMSにしては珍しく、生成したコンテンツは静的HTMLファイルとして生成されるため、比較的画像を多用していても表示動作は早いです。
WordPressよりセキュリティー面で安心できます。
細かく、権限設定ができます。
たしか、WordPressは管理者にしないとプラグインの設定ができず、編集者→管理者にランクをあげる必要がありましたがMovable Typeはプラグインの管理者設定もできる為、無駄に最高権限付与する必要もなくなります。
改善してほしいポイント
特に改善してほしいポイントは今のところありません。
CMS全般に言える事は、「誰でも・・」というフレーズですね。
あくまで、コンテンツ単位で、文章・テキストの流し込み/更新は誰でもできるかもしれませんが
サイトを作るのは知識が無いと無理です。
特に企業のコーポレートサイト用として利用する場合は、制作会社や知識・スキルある担当者により利用する必要があります。
改善するほどではありませんが、オープンソースでは無い分、プラグインの種類がWordPressより格段に少ない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題解決に関しては、今まで利用していたWordPressとそれほど変わりません。
あくまで、
・セキュリティ
・バージョンアップの際のサポート
(WordPressを利用していた時は、バージョンアップを勝手にする事でレイアウトが崩れ、修正するのに一苦労でした)
・細かい権限設定
ができるならで導入しました。
検討者へお勧めするポイント
有償と言いましても、それほど高額ではありません。一度サイト導入(納品)した後のサポートなど気にされるようでしたら、オープンソースではなく有償CMSを利用するのをお勧めします。
エンジニアが社内にいらっしゃるならそこまで必要ではありません。