カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Mozilla Thunderbirdの評判・口コミ 全140件

time

Mozilla Thunderbirdのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (113)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も利用頻度の高いメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメールアドレスを各々の専用のフォルダによって管理できるのでいちいちアドレスの切り替えをする手間がなくなり楽です。
受信したメールにある危険な画像の読み込みをブロックしてくれるので、社内で利用するに際にもセキュリティー面で安心です。
また、メーラー専用の拡張機能を追加するなど、カスタマイズ性も高いので自分の使いやすいメールクライアントにすることも可能で良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

オープンソースのメールソフトということでセキュリティ面の不安がありますが、Mozila社製のソフトなのであまり心配しておりません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

設定変更や新規メールの作成の際に、Webアプリはイチイチ画面遷移が行われるので作業を行うたびに画面を元に戻す手間がありましたが、Thunderbirdはデスクトップアプリなので画面遷移は行われず即座に新しいウィンドウが開くので作業効率が良いです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールはデスクトップで管理したいので

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上でメールを管理できるアプリがありますが、ブラウザと隣接しているのでセキュリティーが不安なため、デスクトップでメール管理をしています。細かく振り分け設定できるので作業が捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1番好きなメールシステムです!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Thunderbirdで1番気に入っていることは、Bccで複数人に一斉にメールを送っても、個別のアドレスから返答がきて、1人1人でメールのやり取りが確認できる点です。また、返信用アドレス設定も可能なので、情報共有がしやすくて便利です。

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索機能や絞り込みが役立つ!オープンソースのメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それまでは別のメールソフトを使っていましたが、ウインドウズからMacに切り替えたとき、メールの移行に不便を感じて知人に相談したところ、Thunderbirdを教えてもらいました。
迷惑メールフォルダ設定や自動振り分け機能など、便利な機能が満載で、とても効率よくメール管理ができています。
また、PCを買い換える場合なども「MozBackup」というツールを使えば移行も楽にできるので、環境を選ばない点でもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウント管理可能 フリーソフトの優秀なメーラー

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数アカウントの設定が容易に可能で、Officeのアウトルックを導入しないPCで、メーラーとして導入しています。
Windowsの標準メーラー(OutlookExpress、LiveMail、アプリのメール等)は二世代程度OSの入れ替えがあいてしまうとデータを移管するのに面倒なデータ変換(OutlookExpressからWindows10標準アプリの「メール」にはそのままでは移管不可等)が必要な場合が多く、サンダーバードのようなサードパーティー製のメーラーを使用していれば、OSのバージョンに関係なく容易にエクスポート&インポートができるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmail受信のためのローカルアプリとしておすすめ

メールソフトで利用

良いポイント

Outlookの使いにくさやWindowsメール終了により、積極的にGmailとの併用を勧めているメーラー。

無料で動作も軽い。複数のメールアドレスを一括で管理できる。
アカウントをまたいで検索ができるので必要なメールをすぐに見つけることができる。
Gmailほどではないがスパムフィルターを備えているところもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なメールソフトウェア

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタム性の高い表示は自分好みに設定可能
・アドオン機能を活用して誤送信防止も可能
その理由
・日々大量に見ることになるメールを設定しておけば受信時にフィルタリングしてくれるので便利
・便利なアドオンは検索すれば出てくるのでより使い勝手をあげられます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールだけでなく、スケジュール管理も

メールソフトで利用

良いポイント

既製品でありながらオープンソースのMozilla Thunderbird。メールだけでなく、シンプルで使いやすいカレンダー機能もあり、業務管理を行う上で重宝するメールソフトといえる。グラフィックもブルーを基調とした見やすくシンプルなデザインで、長く使っていても目が疲れないのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のメールアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普通にメールの送信、受診ができる
・UIや機能はシンプルで使いやすい
・分からないことがあればネットで検索すればだいたい解決できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいメールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

無料で機能もたくさんあり、操作も簡単で使いやすいです。
フィルター機能を設定することで自動でフォルダ分けできるのが便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!