吉岡 寛
日本経営ウィル税理士法人|会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
multibook による「試算表早期化」と「見える化」
ERPパッケージで利用
良いポイント
試算表の作成という点において「Excel Upload」の機能を駆使しています。この機能を使うことにより、試算表の早期化はもちろん、取引先別の残高も簡単に出るようになるため、債権債務の管理が大変楽になりました。
日本のイメージで試算表を作成できるという点において、欧米系のソフトよりもストレスがありません。
また、コロナ禍ですべての伝票をPDF 化していまして、例えばCheck Voucher をmultibook の「アップロード」機能を使用し、仕訳と資料を一元でひも付きさせています。これにより、資料を探す手間が省け、監査対応の時間を省くことにもつながっています。内部統制という視点においても、常に日本側から監視できる形になっているため、大変優れていると実感しています。
改善してほしいポイント
現在、資料を一づつアップロードしていますが、例えば、Google Drive と連携し、URL を貼り付け、資料確認がGoogle Drive でできるようになりますと、アップロードの手間と資料のダウンロードの手間が省け、確認の時間が短縮されるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記の通りですが、日本本社へタイムリーな財務報告ができるようになり、日本と同様の月次会議を行うことができています。それにより、試算表をもとにした各種の意思決定や問題点の整理と対応方法にきちんと時間をとることができるようになりました。日本では当然のことですが、フィリピンという全く異なる環境において、それができるという点は大変価値を感じるソフトです。
特に弊社は「Excel Uplaod」の機能を使用し、1ヶ月の現預金入力、売上入力にかかる作業が30分程度で完了し、残高不合などのケアレスなミスや仕訳の漏れが無くなりました。
検討者へお勧めするポイント
日本の経理や財務担当をしている方にとっては、会計ソフトの構造や仕組みが感覚的に染みついているため、日系のベンダーが構築したソフトの方が対応しやすいと思います。multibook はそのような期待に応えているソフトであると思います。また、言語もやはり日本語の方が分かりやすく、直感的に理解できるため、非常に優れていると感じています。