Oracle NetSuiteの価格(料金・費用)

time

Oracle NetSuite競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

SAP ERP Webサイトをご確認ください

-

Oracle NetSuite お問い合わせ受付中

-

OBIC7 Webサイトをご確認ください

-

ERPパッケージカテゴリー需要予測システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Oracle NetSuiteの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最適なERP

ERPパッケージで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能

我々は途上国で活動を行っている団体であり、財務・予算管理に関して、複数の課題を抱えておりました。会計まわりを起点とした、オペレーション・予算管理まで、業務の最適化を目的として、ERPの導入を決定しました。何社か検討しましたが、その中でもOracle社のNetSuiteが我々にとって、最も優れた製品と判断し、選定に至りました。

他社と比較において優れている点・良かった点について記載します。

・完全なスクラッチ開発ではないため、限られたリソースでも導入の実現性が高かった。
・中小企業をターゲットにしているだけあって、グローバルで展開している他社ERPと比較し、手の届きやすい料金設定であった。
・デモ体験会で実際に操作をできたことで、具体的なイメージを持つことができた。他社製品だと、プレゼン資料の中に画面のキャプチャを提供されるのみで、そこは他社との大きな差であった。
・営業担当の方が親身に相談に乗っていただき、各種情報提供や内部向け資料作成の手伝いまで行っていただいた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見える化と「統合ERP」がありがたい。

ERPパッケージで利用

良いポイント

BIが使いやすいです。TableauやPower BIなどありますが、セルフカスタマイズ可能なのは分かりますが、多機能である反面、少々素人には難度高いです。NetSuiteのBIは、テンプレートで基本的に必要となるほしい情報とグラフは準備されていて、正直、この程度で充分かと。
統合ERPもよいかな。いらない機能までついてくるという話も当初あったのですが、今後のメンテを考えると、機能ごとの連携も作りこまれているNetSuiteの方が安定していると判断し採用しました。想定よりもコストが高くなかったことも理由にあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率を大幅改善!NetSuiteの可能性を実感

ERPパッケージで利用

良いポイント

Oracle NetSuiteを導入してから、業務効率が大幅に改善しました。特に感じるのは、財務、在庫、販売管理など複数の部門のデータを一元管理できる点です。以前は複数のシステムを使い分ける必要があり、データの整合性を取るのに大きな手間がかかっていましたが、NetSuiteでは見積書、注文書、請求書、在庫データなどがリアルタイムで連携しており、手動の調整作業がほぼ不要になりました。

さらに、カスタマイズの自由度が非常に高く、自社の業務に最適な運用ができる点も魅力的です。SuiteScriptや保存検索機能を活用することで、細かい業務ニーズにも対応できるため、売上分析や在庫状況を瞬時に確認できるダッシュボードは、経営層から現場スタッフまで幅広く活用されています。また、画面に入力フォームや独自の部品を作成できるため、外部に外注するコストを削減できたことも大きなメリットです。

全体として、NetSuiteは業務効率化だけでなく、柔軟な運用とコスト削減にも大きく貢献していると実感しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!