非公開ユーザー
アイレット株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
alertcondition作成の手助けと効率化に役立つ機能
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
Quick Find
コンディション作成時に NRQL を一から書かなくても、既存のコンディション名から検索して設定内容を流用できるため非常に便利です。似たアラートを作りたい場合や、過去に作成した条件を再利用したいケースで大幅に手間を省けます。
Query using AI
NRQL をどう書けばよいか迷ったときに、AI が目的に応じたクエリを自動生成してくれるため、NRQL に不慣れでもスムーズに条件を作成できます。複雑なメトリクスやイベントを扱いたい場合にも役立ちます。
Query your data
作成した NRQL が実際に正しく値を取得できているか、データの詳細をその場で確認できる点が非常に便利です。アラート作成前に動作を可視化できるため、条件の調整や精度向上に大きく貢献します。
改善してほしいポイント
説明書きの意味が分からない場面があるため、日本語翻訳を充実させてほしい。
表示内容が正確で読みやすい日本語になることで視認性が向上し、結果として操作の迷いやストレスが減ります。UI の理解がしやすくなることで、利用ユーザーの増加にもつながると考えています。
使い方に関するドキュメントやガイドをもっと増やしてほしい。
特に NRQL の書き方や機能の具体的な活用方法について、より詳細な手順や例があると初学者でも使いやすくなります。ユーザーが自分で問題を解決できる範囲が広がり、サポート依存度の軽減にもつながると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
New RelicのQuick Find機能により、アラート条件作成時のNRQL記述にかかっていた工数を大幅に削減できました。
従来は類似アラートを探すのに数十分かかることがありましたが、Quick Findにより過去の条件を即座に検索・流用できるようになり作業時間を約50%程度短縮できました。
また、NRQLの書き方が曖昧な場面では AIが自動でサンプルを生成してくれるため、設定ミスが減り品質が安定しました。
検討者へお勧めするポイント
・監視ルールの標準化がしやすい
AI によるクエリ自動生成や既存条件の流用により、担当者ごとの設定のばらつきが減り、監視ルールが組織内で統一しやすくなります。
・アラート機能が柔軟で細かいチューニングが可能
条件設定、しきい値、期間、検知ロジックなどを細かく調整できるため、本当に必要なアラートだけを通知できます。ノイズ削減に強いのは大きなメリットです
・SLA/SLO 管理に活用できる
エラーレート・レスポンス時間・可用性などを視覚化し、SLO達成度管理を容易にできます。
顧客向けレポートや社内分析にも活用しやすいです。
生成AI機能を利用することで、NRQLの書き方に迷う場面でも最適なクエリを即時に提案してくれるため、アラート作成にかかる時間を大幅に削減できました。 特に複雑なメトリクスを扱う際の理解コストが下がり、ヒューマンエラーの減少にもつながっています。 一方で、AIが生成するクエリが完全ではない場合もあり、最終的な内容を手動で確認・調整する必要があります。 しかし総合的に見れば、「NRQLが難しい」「時間がかかる」という課題を解消し、監視設定の効率と品質向上に大きく貢献しています