非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社内外の大容量ファイルのやりとり+αに
その他 ITインフラで利用
良いポイント
クラウドストレージとしてのUIがすぐれていて
一見でファイルのやりとりに使ってもらうお客さんでも
だいたい直感的に使い方が理解できる。
Googleドライブレベルの操作感は実現できているのがよい。
デフォルトでもカレンダーやフォトアルバムといった機能がついていて
ほぼ実用の範疇で利用できるのもよい。
カレンダーは業界標準規格に対応しているので
スマホなどと同期も可能。
社内の標準グループウェアと共存して使うのにも便利。
改善してほしいポイント
「単一~複数の大きめのファイル」
をやりとりするのには十分だが、
「大量の小容量の写真群」
をやりとりすると、内部でサムネイルを生成するのにたいへんな処理時間がかかり、
見た目やパフォーマンスが低下しやすい。
特性を理解して使っていればよいのだが…。
サムネイルがなくてもよしなに取り扱ってくれるようアルゴリズムをくふうしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
印刷用のデータを暫定的にやりとりするためのクラウドストレージは必要だが、
ネットのサービスでは青天井でかなりの課金となってしまう。
もちろんイチから自社開発したり購入するのも予算がかかる。
といった課題をクリアするのにOSSでハード以外の予算がかからないNextcloudに白羽の矢が立った。
結果としては、
・設定を間違えなければギガバイトクラスのファイルのやりとりも余裕で可能
・オンプレミスなりVPSなりのサーバ容量いっぱいまで自由に使える
・操作感も商用レベル
だった。
ミッションクリティカルなレベルで使えるかどうかと言うとまだ経験不足でなんとも言えないが、
少なくとも「一時的なファイルのやりとり」という部分では
クラウドストレージの代替品として使うものを手に入れることができるメリットがあった。