非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
自社サーバでオンラインストレージを構築できる
その他 ITインフラで利用
良いポイント
レンタルサーバに余裕があったため構築しました。
Dropboxと同様のシステムのオープンソース版です
専用アプリが用意され、Windows・Mac・Android・iPhone・iPadでファイル共有が可能。
各端末に同じデータが保存されるというように、Dropboxと挙動が似ているので馴染みやすい。
DropboxやGoogleドライブの容量不足から有償プランを契約するかの悩みが解消されました。
レンタルサーバに依存しますが、現状でシステムは安定しており、データの持ち出しやバックアップなどに重宝します。
構築・設定にはそれなりにスキルが必要ですが、そこをクリアできるなら低コストと自由度の高さが得られます。
肥大化する各PCのメールファイルに悩んでいたところ、URLにてファイルを送信できることがわかり、肥大化DXが数歩前進です。
改善してほしいポイント
日本語へのローカライズが不十分です。
情報システム担当は英語のスキルも必要になります。
アドオンが豊富でローカライズが不十分という点で、用途がわからず機能拡張ができず宝の持ち腐れとなっています。
OneDriveとマイクロソフトオフィス、GoogleドライブとGoogleドキュメントのような共同作業には向いていません。
マイクロソフトオフィスのように複数のユーザーが同一ファイルを同時に編集できる仕組みが欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
有償のオンラインストレージに劣らない機能。
・添付ファイルによるメールファイルの肥大化解消。
・フォルダ単位での共有も可能なので、プロジェクト単位で取引先との共有ストレージとして使え、リアルタイムに情報共有ができる。
・ユーザー管理ができるため、個人単位で情報を管理する習慣が見についた。