小松 誠
Future Life Partners 合同会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
手軽に使えるオンプレオンラインストレージ
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
WindowsやLinuxから手軽に使えるOSSのオンラインストレージで簡単なグループウェア機能(CalDAV/CardDAV)もあります。
GoogleDriveやDropboxの代替として使えるだけでなく、OSSならではの強みでアプリケーション拡張やAPI利用でき、社内システムとの連携が容易にできるのが強み。もちろんAndroidやiOSのモバイル環境にもアプリが用意されています。
簡易な履歴管理機能があります。
スマホからインスタントアップロードの設定をすると写真やビデオも自動でアップロードされるためプライベートストレージとしても有用。
もちろんすべてが無料です。既存サーバがあれば、物理的なストレージ代金しかかかりません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検索がやや遅いと思うのでインデックス機能を改善してもらいたい。
またS3へのバックアップ等AWSとの連携はニーズがあると思うので標準モジュールで提供されたら助かる方が多いと思います。
認証方式がID/パスワードしかないのでセキュリティ的に少し不安。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで用途や目的毎に様々なオンラインストレージサービスに大量のドキュメントや画像を分散管理していましたが、ライセンス料や利用端末数の制約に悩まされてきました。
思い切って全ての社内ドキュメントをnextCloudで統合することで管理が簡潔になり仕事の効率も上がったと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無償利用で考えるならこれ以上の選択肢はないと思います。
OSSならではの拡張性もポイント。