会田 猛
ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ハードウェアNASと併用すると非常に便利
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Google Driveに匹敵する、さらにコミュニティの開発モジュールを組み合わせることで凌駕するような機能がオンプレミスで手に入るところ。
Google Driveを一定以上の容量で真剣に使おうとするとどうしても月額課金がうなぎのぼりになってしまう。NextCloudではそういったライセンスフィーはかからない。また、PHPプロダクトなのでインストールも非常に簡単なのもいい。手近なLinux系サーバに導入してすぐ試用できる。なお、クラウド版もある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
さすがに「一昔前のマシンでも軽快に動く」というところまではいかない。オンザフライでファイルの変換が入るようなシーンでは動作が重く、Webサーバの調整を手動でやらなければ実用にはならない部分がある。このあたりを解決できればもっと導入現場が増えると思う。
機能面ではすでに網羅している感があるので特に不満はない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Google Driveの費用負担をできるだけ軽減しつつ、第二の選択肢・バックアップ用途として同時に使っている。大きなファイルをクライアントと共有するのに最適だと思う。
オンプレミスでの運用だとハードウェアの管理が非常にめんどうだが、Synologyなど大手のNASはNextCloudのインストールに対応している。こうして組み合わせることによって管理コストを低減しつつ、Google Driveの代替物を手に入れることができた。