城倉 大樹
株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
オンプレミスでクラウドストレージを作る数少ない選択肢
その他 ITインフラで利用
良いポイント
Google Driveのようなクラウドストレージを自社内に無料で構築できる点。
クラウドの容量制限や有料化などが進んでいるなか、その代替策として「実用レベル」になるソフトはこれくらいしか事実上選択肢がない。
・システムとして安定している
・拡張性が高い
・一般的なシステムで使える
・GUIが一般人にもわかる
のすべてがそろっている。
改善してほしいポイント
バックエンドまで含めて実用的になるよう構築するにはかなりハードルが高い点。
Nextcloud自身にはもちろんその機能がないので、ボリュームをRAID化したりどこかにミラーリングしたりといった細工をシステム管理者が自分でしないといけない。しかもかなり難しい。
そこまで含めてひとつのLinuxディストリビューションとして提供してくれると、単独のソリューションとしてほかの人にも勧められると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
客先との巨大なファイルの共有にとにかく役に立っている。
ギガバイトクラスのファイルを共有していると、いわゆるクラウドストレージではあっという間にプランの容量を使い切ってしまう。
いまどきテラバイトクラスのストレージも安く手に入るのに歯がゆい。
Nextcloudを導入してからは1~2GBクラスのファイルはふつうに共有できるようになったので、大幅な費用削減に貢献した。