前川 亮
株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社外との巨大なファイルのやりとりを安全に
その他 ITインフラで利用
良いポイント
見た目がいかにも「ファイル共有サービス」という感じでわかりやすい。
ファイル・フォルダ一覧表示で、階層化されている。
Googleドライブは多くの人に使われているが、
あくまでタグベースの管理が主なので、たまにとっつきにくさを指摘される。
Nextcloudは使い方については不満や質問を受けたことはほとんどない。
使いやすさは筆頭に上がるポイントだと思う。
改善してほしいポイント
意外とサーバーの処理能力が必要とされる点。
特に現在は自動でバンドルされているオンラインOfficeソフトなどは
動作させるとかなりのロードがサーバーにかかる。
将来を見据えた機能拡充もたしかに必要だが、
まずはパフォーマンスの向上を実現してもらえると、実用性がより上がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外へ大容量のファイルを送るときに使っている。
従来なら外部サービスを使っていたが一時期セキュリティ事故が起きて大問題になったし、
クラウドサービスは容量の大きなファイルを置きすぎると課金が気になる。
Nextcloud上に置いたファイルに共有設定をおこなうだけで、
社外取引先などに安全にファイルをダウンロードしてもらえる。
しかも不特定多数ではなく特定のユーザーにしかダウンロードできないよう制限もできるので
セキュリティ面での不安感は減った。
多いに役立っている。