野村 陽太
株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
内外ネットワーク間での大容量ファイルのやりとりに
その他 ITインフラで利用
良いポイント
オンプレミスで構築する手間はかかるものの、
いちど構築さえすればクラウドサービスとは異なり課金なしでファイル共有が自由にできるところ。
PHPで書かれているので、インストールがかんたんなほか、
なにかトラブルがあっても追跡がしやすいところも長所。
また、運用の際にはLinuxサーバの構築ノウハウを活かせば、
いくらでもサーバの信頼性を上げられる。
改善してほしいポイント
一定までいくとなかなか転送パフォーマンスが上がらないところ。
個人的には汎用OSのうえで動作させることにこだわらず、
専用のディストリビューションまで含めて提供することで
パフォーマンスを上げてはどうかと思う。
そうすればWebサーバやOSのチューニングに手間をかけずに導入ができる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスの課金がじわじわと高くなってきているので、
ギガバイト以上のファイルを他社と共有するのに気軽に使えなくなってきているのが課題だった。
そこで用途に応じて使い分けることにして、
大容量のファイルの共有用にNextcloudを導入してみた。
ユーザーインターフェイスが非常に優秀なので
ほかの社員にも違和感なく切り替えてもらうことができ、
課金量も下げることができた。