高田 実
株式会社サンギョウサプライ|電気・電子機器|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
余っているサーバがGoogle並みのファイルサーバになる
その他 ITインフラで利用
良いポイント
・個別のファイルやフォルダについて、
Googleドライブ同様共有設定を簡単にできる。
URLも短いものをつけてやりとりできる。
機能的にGoogleドライブに遜色ないと思う
・Googleドライブはフォルダよりも「タグ」の考え方でファイルを管理するが、
Nextcloudは一般的なフォルダ管理なので見た目がわかりやすい。
協業先にも理解してもらいやすい
・アドオンでいろいろな機能がある
改善してほしいポイント
たくさんファイルをアップロードしたときのプログレスバーがめだたないところにある。
ブラウザが固まってしまったのかと勘違いしてちょっとわかりづらいと思う。
こういった細かいUIについてはもう少しがんばって改善していく余地があると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍でリモートでのファイルのやりとりが増えた結果、
手元のアカウントではどうしても容量が足りなくなって困っていた。
そこであまり使っていないがストレージだけは余っているサーバにNextcloudを導入したところ、
高機能でセキュアに運用できるファイルサーバが手に入って助かった。
また、GoogleドライブではGoogle側がスキャンをかけるなどプライバシーにやや不安があるが
(突然アカウントが停止させられるケースも聞くので)、
Nextcloudで立てたファイルサーバなら自己責任で完全に自立して運用できる安心感がある。
ビジネス上は半オンプレミスなサーバを立てる価値があると感じた。