非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
バックアップと複数デバイスのファイル共有
オンラインストレージで利用
良いポイント
1TBまでクラウドに自動バックアップをしてくれるため、基本的に容量を気にする必要がありません。
PCが故障した際にOneDrive経由で復元することが出来たり、デスクトップ利用者はノートPCにも設定して複数デバイスで同期させたり、色々な使い道があります。
Microsoft 365の利用者であれば(プラン次第ですが)無料で利用できるので、設定しておいて損はないと思います。
改善してほしいポイント
ファイルが一つ更新される度にOneDriveが動くため、ドキュメントフォルダをバックアップの対象にしていると、Outlookでメールを受信するたびにOneDriveの更新がかかるのがネックです。
通常の光回線では問題ないのですが、テザリングを利用している現場事務所ではデータの通信料を制限する方法で対策をとっています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自動バックアップにより不測の事態でもPCの復元が可能なことと、サブPCやiPadなどの端末でもデータにアクセスできることが非常に便利です。
いままで営業部門は紙に印刷して提案資料を持ちまわっていましたが、現在はiPadからOneDriveのデータにアクセスするだけで良いので、大量の資料を持ち歩く手間がなくなり、経費削減にも繋がりました。
iPadからでもOneDrive内のデータの編集が出来ますので、簡単な報告書などであればPCを使わずに完結しています。