非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワークでは便利です
オンラインストレージで利用
良いポイント
ファイル共有ソフトですので、グループ内、部内、社内、場合により社外などとファイルの受け渡しや共有(共同編集なども)を行えるのは当然ですが、OutlookやTeamsなどの他Officeソフトとシームレスに連携できる点が評価できると思います。
具体的には、会議の際にTeamsで会議開催し、その際のチャットもTeamsで連携した際に、ファイルは共有のOneDrive上に置いておけば、互いに参照しあう事も出来ますし、参照範囲も制限することが可能です。
ファイルは、本当の意味で共有しているので、ファイルを他社が開いていれば、どこを編集しているのかもわかりますし、いちいち他社の編集カ所を意識して保存する必要も有りませんので、非常に便利です。
さらに、ファイルの保存場所をチャットに張り付ければ、そのまま参照してもらう事も出来ますし、本当に便利です。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・ファイルを保管する際に、フォルダ分けだけでは無くカテゴリーなどの区分を属性として持たせて欲しい。
・ファイルのサムネールを表示できるようにしてほしい。
その理由
・他のフォルダなどを横断的に検索しても、該当カテゴリのファイルを見つけるのが容易になると思います。
・資料のタイトルページのサムネールがあるだけでも目的の資料を探す際には役に立つので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークでメリットを感じました。
・セキュリティ上、使用するPCへのデータ格納が制限されますので、PC以外の共有領域への保存出来ることは大きなメリットです。(PC盗難などによるデータ漏洩のリスクが下がるため)
・リモートワークで会社貸与のPCは基本的に容量が少ないため(ディスクの空き領域が500GBぐらい)、
OneDriveに保存できることで実際には容量の制限を感じないことがメリットです。
検討者へお勧めするポイント
MS製品を使っているのであれば、便利だと思います。