藤田 崇芳
軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
セキュリティ対策にもなる共有ストレージ
オンラインストレージで利用
良いポイント
1アカウントあたり1TBと十分過ぎる容量が使用できること、個人だけでなく、ONEドライブ上のフォルダを共有することで他の社員も利用できる点が良いところです。
従来はオンプレサーバーやクライアント側にデータを保存することで、定期的に空き容量の管理が必要でしたが、大容量ストレージなので気にすることがなくなりました。
改善してほしいポイント
SAAS製品だからどうしようもないことですが、定期的な価格アップは非常に辛いです。年間予算で運用してる中、年途中で費用変更されると予算計画上問題にもなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、社内データを持ち出す場合、暗号化されたUSBメモリーを使用することを社内ルールにしていました。ただ、物が小さく無くしやすかったり、システム部門としても毎月の使用状況を管理する必要があるなど、管理面に煩わしさがありました。
現在では、USBメモリーを廃止し、全社員に割り振ったONEドライブにデータを保存して外出先でも使用する運用に変更しました。
管理面も楽になりましたし、ネット上のデータなので紛失するリスクもなくなり、とても効率化できました。