稲庭 宏
株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)
他に人とのファイル共有に便利。
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ファイルを共有する使われ方について、UI、機能が使いやすいようによく考えられている点です。特に、コンテキストメニューから手数少なく共有のURLまで生成できる点を評価します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
数回ですが、プログラムが停止していたようで、出先に行ってからOneDriveのデータが更新されていないことに気づいた時があります。仕方ないことではありますが、かなり困りました。重要な局面では別の手段を確保したほうがいい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイルの受け渡しを行う場合、これまではファイル転送サービスを使用していました。しかし、ブラウザを経由して行うファイルのアップロードに待たされ、自分のメールとは別に転送サービスから相手へ転送メッセージが送付され、使い勝手がいいとは言えませんでした。
しかし、共有するファイルをあらかじめ自分のPCに用意されたOneDriveのフォルダへ入れておけば常に同期されるため、アップロードするという作業自体を意識する必要がありません。また、共有はその専用URLを作ることができるため、自分の送るメール本文に含めることができます。