OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理が楽になった

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・さまざまなデバイスからアクセスが可能である点
その理由
・営業中の待ち時間などスペースやまとまった時間が取れない時もスマホやiPadから手軽にファイルを確認できるようになり、生産性が向上したため。

改善してほしいポイント

ファイル名を文字だけでなく、最初のページの画像検索ができる機能が有ればなおいい。ファイル名を何にしたか分からなくても視覚的に見るとこでどのファイルか特定できると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

パソコントラブル時など万が一のときへの備えに貢献した。パソコンにトラブルがあり、デスクトップのファイルが消えてしまった際、OneDriveに保存していたファイルは全て残っていたので大変助かった。

閉じる

非公開ユーザー

大学|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teamsやOutlookでのファイル共有に使用

オンラインストレージで利用

良いポイント

teamsやOutlookで重たい資料や動画ファイルを送る際に使用しているが、連携やセキュリティ設定が非常に簡単であり、TeamsやOutlookの使用している人には欠かせない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

自社利用のみならず、外部ユーザーともファイルを共有できる点が良いと思います。
パスワードや期限を付けて共有できるためセキュリティ面も安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保存は全てOne Driveで

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事で使うデータや写真は全てOne Driveに保存しておけば、PCからもスマホアプリからもアクセスできるので場所を選ばずに仕事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数台PCを利用している人にとっては、これは欠かせないソフト

オンラインストレージで利用

良いポイント

ノートパソコンとデスクトップを使用していますが、OneDriveでリンクしていると、どちらのPCも常に同期されて最新の状態になる。
メイン作業はデスクトップで、会議の時はノートなどを使用している人にとっては自動でリンクされるので、いちいちデータを移動したりする必要が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動的にクラウドにバックアップ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・WindowsバンドルのOnedriveがベースのため、cドライブのライブラリに保管したデータを自動的にバックアップしてくれるので、意識してクラウド保存する必要がなく、アップロード忘れ等なく安全に保存が可能なので助かります。
・また、Cドライブのライブラリのファイルを保存する形式のため、会社のクラウドサーバーのデーターとは独立して運用可能なため、逐次利用したり、翌日も参照するファイルはCドライブ→OneDrive、大きく共有するファイルは会社のクラウドサーバーと、併存が非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須ですが、インターフェイスに難あり。

オンラインストレージで利用

良いポイント

M365を使用していますが、1TBという大容量のクラウドストレージがOfficeのおまけでついてくる、と考えたらコストパフォーマンスは高いといえます。
まあ、当然ですが、全てのデバイス間で同期できるので、使い勝手は良好。
弊社で特にありがたがられているのが、社有携帯のiPhoneで撮影した画像をケーブルなどを使ってPCに転送する必要がなくなったこと。OneDriveに同期されてそれをPC側から取りに行くだけの簡単操作。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでは便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイル共有ソフトですので、グループ内、部内、社内、場合により社外などとファイルの受け渡しや共有(共同編集なども)を行えるのは当然ですが、OutlookやTeamsなどの他Officeソフトとシームレスに連携できる点が評価できると思います。
具体的には、会議の際にTeamsで会議開催し、その際のチャットもTeamsで連携した際に、ファイルは共有のOneDrive上に置いておけば、互いに参照しあう事も出来ますし、参照範囲も制限することが可能です。
ファイルは、本当の意味で共有しているので、ファイルを他社が開いていれば、どこを編集しているのかもわかりますし、いちいち他社の編集カ所を意識して保存する必要も有りませんので、非常に便利です。
さらに、ファイルの保存場所をチャットに張り付ければ、そのまま参照してもらう事も出来ますし、本当に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office データーの自動保存が便利。

オンラインストレージで利用

良いポイント

OneDrive に保存したExcel や、word などMicrosoft Officeのデータが自動保存されるのが便利です。
保存操作(上書き保存)を定期的に実行しなくていいので文書作成に集中できます。

画像や動画を保存する際に、G社のように自動で圧縮されないので、生データーの品質を維持できます。

Onenote のデーターを保存すると、Onenote がスマホと同期できます。

Microsoft 365 利用で、標準容量 1TB 使えるのは嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量を気にせず使用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内サーバーに保存しなくても、部門内でOneDrive内で、部員と資料の共有ができる。また、リモートで会議をする際に、OneDrive上で共同での編集ができる。また、多くのデータを保存できるので使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!