OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webインタフェースで閲覧・編集可!

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内でファイルの共有フォルダとして主に使用。
1番便利だと思ったのはフォルダやファイルをアップロード後、リンクを作成しそのリンクをメンバーに共有すればメンバーが閲覧・編集ができるのです。
色んなファイル形式に対応している為、onedrive上でチームメンバーと共同編集でき、とても便利です。

改善してほしいポイント

共有リンクを発行後、元のファイルを移動した際に再度共有リンクを共有しなければいけない。移動しても以前の共有リンク情報を紐付けて、そのまま使えたら便利。対応可能は難しいと思うが、対応されるとなお良いと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先と共同で編集するファイルがあった際に、今まではメールで何度も送信しあったりして編集していたが、Onedrive導入後は共有リンクを共有するだけで閲覧・共同編集ができるようになり、またコメント等も残せる為、業務効率がかなり改善された。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS製品を共同作業で使うときに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PowerPointやExcelなどのファイルを他ユーザーと共同編集することができる。
その理由
・OneDriveでの共有をする前までは、メンバーごとの作業状況が分からなかった。また、メンバーごとにファイルを更新するため、ファイルの先祖返りが頻発していた。
共同編集をするようになってから上記の課題が解決した。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeを使用するなら一択のオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

日常業務でWord/Excelを使用するのであれば、敢えて他社のサービスを導入する意味を感じません。
「ファイルの共有」については劇的に利便性があがり、メールの添付は激減。
オンラインで共同編集もでき、履歴管理できることも魅力の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeファイルとの連携がすばらしい

オンラインストレージで利用

良いポイント

Windwos上でOneDrive連携しておけば、Officeファイルの自動保存が可能。ついつい保存をわすれてやりなおし、というシーンは皆無になる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeドキュメントの共同編集から普段のバックアップまで

オンラインストレージで利用

良いポイント

Office製品の共同編集から普段のバックアップまで幅広く使えるツール。MS365 Business Standardの契約で1TBの容量が使える。クラウドなので当製品にファイルを保存するだけで自動的にバックアップが取得される。バージョン管理機能も備わっており、ファイル名でバージョンを管理する必要もなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内での資料共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

資料をクラウド上に保存できます。保存した資料はチームで閲覧ができるため資料の共有や共同作業にも有効です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのオンラインストレージ。全社で利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイクロソフトのオンラインストレージとして、会社全体グローバルで使用しています。エクスプローラーにフォルダのように加えることができて、とてもスムーズにファイルの共有が可能です。セキュリティとしては、ファイル単位、フォルダ単位にシェア先を設定することができて、フラストレーションなく使えます。また、Windowsと一括して導入したので、IT担当者は導入が楽だったそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存・共有が楽・安心

オンラインストレージで利用

良いポイント

データを共有したいときは、URLのリンクを貼り付けるだけなので楽で、データ容量も気にしなくて良いので便利です。パソコンを買い替えたときにもデータのバックアップから復元まで簡単で早く行うことができたので、ストレスなく使うことが出来ます。データがきちんと保存できているか、今読み込み中なのか、一目で分かるアイコンがついているのも個人的には安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもデータ確認ができ、共有作業も容易に!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドでデータ保管可能だが、システムフォルダーとしてデータ管理ができる
・複数台のデバイスでデータ確認が可能

その理由
・Web上にアップロードする場合、毎回ブラウザを立ち上げないといけないが、システムフォルダーを開くとデータを開いたり、保存したりすることができる為、大変便利
・インターネットがつながった状態でデータ保存するとすぐにクラウドにアップロードされ、別のデバイスでも更新データが確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利ですが原因不明のエラーも多い

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数端末複数ユーザーでファイルを同期できるのはとても便利です。
Windowsであればクライアントでもオンライン同期ができます。
共有フォルダと同じ扱いで操作できるのは良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!