OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルディレクトリのように利用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラー連携
・全ファイルのバージョン履歴
その理由
・Windowsのエクスプローラーと連携することで、オンラインストレージであることをあまり意識せずローカルディレクトリのように利用することができる。
・ファイルの拡張子関係なく、全ファイルにバージョン履歴が残っているため、誤った削除や編集を特定時点に戻すことができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・新規ファイル反映までのタイムラグ
その理由
・複数端末で同一アカウントにログインして使用する際に、新規アップロードしたファイルが別端末側で見ている環境に反映されるまでにタイムラグがあり、数分のこともあれば、数十分のこともある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・端末間でのセキュアなデータやりとりに活躍
・PC故障などでの重要データ損失を防止
課題に貢献した機能・ポイント
・端末間で機密性の高いデータをやりとりする際に、メールよりも安全に授受をすることができる。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

うまく使いこなせば、働き方を変えられます

オンラインストレージで利用

良いポイント

どこにいても、どのデバイスでも同じ資料を確認でき、いい意味でも悪い意味でも、時と場所に縛られることなく仕事ができるようになる。セキュリティや情報漏洩などに配慮して使いこなせば、単に時と場所を選ばすに資料を手軽に確認できるだけだが、普段の仕事の効率が数段アップする。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量の大きさが魅力です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft 365を契約するとOne Driveが1TB利用可能になるので、ほぼすべてのファイルを格納でき、例えば自宅PCや他拠点のPCに同ソフトが入っていれば、PCを持ち歩かなくとも、様々な場所からアクセス可能となります。但し、セキュリティ対策をきちんとしないと漏洩の危険性があるので、注意が必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分の全端末でデーターの共有化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftアカウントを利用して、自分の全ての端末の共有化かできるので便利。
社内にいなくとも、外出先で職場と同じファイルを扱えるようになるので、無理に帰社しなくとも外出先で仕事を処理できる。
他のオンラインストレージに比べてリーズナブルな価格で利用できるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえず起動させておくべき

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デスクトップアプリを有効にすれば自動的にバックアップが出来、かつWindows標準ともいえるサービスなので、安心して利用できる。また、管理も他マイクロソフト製品に準拠している。

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他に人とのファイル共有に便利。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルを共有する使われ方について、UI、機能が使いやすいようによく考えられている点です。特に、コンテキストメニューから手数少なく共有のURLまで生成できる点を評価します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsに最適なクラウド

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンで作ったデータや取り込んだデータを自動的にクラウドにバックアップしてくれる。クラウドだけに保存することもパソコン上と同期することもできる優れもの。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

部署でファイルの共有化ができ仕事の効率がアップしました

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有しているファイルをドライブに保存することで、今までのようにファイルをメールで送ったり、USBに入れてデータを渡すことも必要なくなりました。
この為だけにメールを作成する時間も省け仕事の効率化にもつながっています。
Win10に入っているのでインストールすることなくすぐ使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsとの統合度が高いオンラインストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft社製の優位性を活用し、OSとの統合度合いが高い。詳しくないユーザーも、普段使用しているエクスプローラを使って、オンラインストレージとのファィルのやり取りがスムーズに行える。
アップデート中もPCが重くなることはほとんど無く、優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365を使うなら

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽快な動作、操作性でファイルを高機密クラウドへアップロードしてバックアップが取れる事。それをデバイス問わずアクセスし、ファイル共有の場としても利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!