OneDrive for Businessの評判・口コミ 全348件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (271)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (123)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (289)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品との相性はいいが、それ以外となると。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のサービスとの大きな違いが見つからず、会社がOffice365を契約しているのであれば、これを使わない理由はないかなと思います。
ただ、じゃあ他のサービスとの違いや利点は?となると見つけづらい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のレビューでも記載されているが、ファイルアップロード時の制限がきつく、大容量のファイルの取扱が非常に大変です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

全般的なファイル共有と同様の課題解決が可能となります。
また、Office製品との親和性が高いため、Office365を契約している場合には、逆に使わない理由がないと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Windowsユーザなら気楽に触れることが最大のメリット

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別途アプリなどをインストールせずとも、エクスプローラからOneDrive上のファイルを使用できる。
手間はIDとパスワードを入れる程度で、PCが苦手なユーザでも利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は一長一短

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル共有ソフトとして一通りの機能を備えている。1ファイルあたりの制限などは(少なくとも一般的な業務をこなしている限りでは)全く気にならない。容量にもよるが、ファイル一つをアップロードするのに必要な時間は数秒程度。ダウンロードも同様。ブラウザ上で動作するので、アプリケーションの中でOfficeファイル等を開く場合は例えばExcelであればExcel Online等に頼ることになる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議がスムーズに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OneDriveにてファイルを共有することで、電話をしながら今まさに編集した項目を同時に確認が出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Office365製品群としての利用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneDrive for Business単体での契約はできないはず。Office365製品群の一部として、ファイルストレージを利用しパソコンのファイルと同期をとることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス版はストレージ容量が大きいです。

オンラインストレージで利用

良いポイント

提案書や見積書については以前はPCのローカルまたは、ファイルサーバ内に保存していましたが、
OneDrive for Businessを導入してからは基本的にはこちらに保存しています。
クラウドストレージと同期されることで、いつでもファイルが編集でき、以前であれば
出先で編集したファイルをメールで送付して、出社後にファイルの置き換え等をやっていたのですがそういった作業がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなくクラウドフォルダ

オンラインストレージで利用

良いポイント

良いところはPCのローカルような並び方をしてるので、違和感なく使える。またエクセルがローカルに入ってなくても
オンラインエクセルやオンラインワードが使えるのはonedriveの良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部の記号や文字に対応していないため格納できないです

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoftと連携しており、特に自動でバックアップを取ってくれたり、大容量のデータをOutlookで送付する際に
連携して動作できるので大変便利です。

OneDrive自体の容量も大きく、PCのハードディスク容量が小さくてもハードディスクに代わる媒体として
使用できるので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部とのドキュメント共有が簡単です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

とりあえずなんでも簡単にデータやドキュメントを放り込めて、保存できることが大きいです。また、社外とのやり取りで大きなデータがある場合、弊社ではこれしか許されていないので、その費用頻度も高いです。管理もフォルダ構造なので簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーでも簡単に使えるストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT部門より展開のあった簡易ストレージであり
代用りょのファイルをPCに置かずに保存できるのが非常に便利です。
ディレクトリー管理もできるのが非常に効率良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!