OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かの拍子でリンク切れする

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsと連携してクラウドがドライブ感覚で使えることが利点。
また、Web上のOfficeと連携しており、ファイル編集ができること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

なんかの拍子でパスワードの情報が消えたりして、ファイルとクラウドのリンクがし直しになると面倒なことになってしまう。これは面倒で仕方がない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クラウド上にファイルを置くことによって、データを持ち歩く必要性がなくなった。また、手元のスマートフォンから確認可能となった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

システムとしては不安定なところがあり、堅牢なシステムではなく便利さを考えると良いのではないかと思います。

閉じる

岸本 雅文

クリテオ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やや使いにくい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルシェアが社外社内含め、容量が大きいものを含め簡単にできるようになる。これにより共同編集作業も実施がしやすい

続きを開く

小林 よしはる

有限会社吉本|衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが、他にもいいのがある

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsパソコンでは、使いやすかったのでパソコンをMacに変えるまでは、積極的に使用していました。
通常のフォルダ感覚で保存、共有ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前使っていたが、パソコンをMacに変えてやめてしまった。。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のPCがWindows時代に利用をしていた。Windowsとの互換性は高く、利用しやすかったと思う。
資料も崩れず共有がしやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと親和性の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows製品のみで固めた環境の場合、導入がもの凄く簡単だと思います。
OSに標準でバンドルされている事もある為、使える人が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもファイルが共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットが繋がれば、自分のファイルを個別にPCに入れる作業もなく、どこでも同じファイルでの作業ができるという利便性が大変使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の改善に期待

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量が大きい個人用ストレージ。一応アプリでもブラウザでもExplorerでも使えるため、マルチデバイスのオンラインストレージとしての基本機能は持っている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入から2年くらい?研修などでレベル底上げ中

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員各自が持っているファイルを共有できること。365のなかでも予定表は活用されていますが、OneDriveは使う人は使っているとうレベルで、当社ではまだまだ浸透していません。業務のベースとして使うようになれば、かなりの効率化につながるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointで十分、OneDriveを使う必要はない

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人の容量として1TB付与されること。
これはMicrosoft 365 Business Basic(月額650円)に含まれるもの(オマケ)としては破格である。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと365ユーザーには便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365契約をすると使用できるようになり、Office365のオンライン版オフィスの保存先になるので、MS系で固めると使い易いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!