非公開ユーザー
ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
タブを色分けできて見やすい。
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
以前まではEvernoteを使っていましたが、OneNoteを使い始めると、こちらの方が使いやすいと感じるようになりました。
特に、ノートブックを色分けできるため、管理するノートブックが多くなってきても視覚的に確認したいノートブックやノートにいきつくことができるので便利です。
Evernoteを使っていると、乗り換えた当初は操作性の違いでとっつきにくい感じもあります。
しかし、何日も使い続けていくと、OneNoteに情報を書き込むクセがつき、情報の集約が可能になります。
今では、とりあえず困ったらOneNoteを開くと、そこには自分がメモした何かしらのヒントがあるため、ちょっとした問題も解決することができます。
改善してほしいポイント
私の場合は、自分でメモする、メモとしてサイトの情報をコピペする、ということが多いため、コピー元の書式情報が継承されて貼り付いてしまうのは、少し困ります。
CRTL+Vではなく、右クリックてテキストとして貼り付ける、を選ぶのはちょっと手間なのがあります。
また、右クリックしてからメニューがでるまでに少しだけタイムラグがあるため、その点も煩わしいので、CRTL+Vだけで書式なしの貼付けができるといいと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ちょっとしたメモや、送られてきたメッセージの一時コピーなどをOneNote上で一元管理できるようになったため、色んなツールやソフトを使わなくて済むようになりました。
どんな情報でもとりあえずOneNoteに保存しておけるため、探している情報はOneNoteを開けば出てくる、という状態になっています。