TADA Tetsuya
エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
2in1 PC 利用だとオススメ「10」付けたい
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
言わずとしれた、Microsoft社製のノート・メモアプリです。
優れている点・好きな機能
●整理しやすい
ノートブック(ファイル) - セクション - ページと分類されており、書いた後の整理がしやすいです。
「とりあえず書く」→「そのあと本来あるべき場所に移動」をすることでストレスなくメモが取れます。
●メモするエリアに捕らわれない
真っ白な無限大の帳面に対して、追記したい場所にどんどん追記できます。
サイズがA4とか、改行して調整するとか、そんな発想全くなしです。
●何でも貼り付け・記載
文字でも画像でも、ブラウザの拡張機能でWEBからでも、自由に思うがまま書けます。
●クラウド
今となっては当たり前かもしれませんが、データはクラウド化。
PCデスクトップ・スマホ・WEB、いずれの環境からでも共有できます。
●2in1 PC で更に使い勝手向上
スタイラスペンによる手書き機能が優秀です。
この程個人的に Surface Go3 を購入しいろんなメモアプリを試しましたが、OneNote はもう手放せません。
改善してほしいポイント
●クラウド同期が遅いときがある
これは OneNote というより OneDrive の話かもしれません。
デバイスA で更新したものが、別のデバイスB で見たときに反映が遅れることがあります。
同時に利用すること自体が滅多にないことなので運用上困ってるわけではありませんが、気になった点として挙げておきます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
●デジタルメモを取るのにストレスなくなった
紙のノート・メモも活用していますが、複数のプロダクトに関わる身として、
・できるだけすぐさまメモを取る
・メモ取ったあと見やすく整理したい
が大きな課題でした。OneNote でこれらが解決しました。
「すぐさま」は紙とペンには勝てませんが、それに少しでも近づくことができたし、書いてる最中・書いた後の整理という面では、紙よりはるかに優れます。
検討者へお勧めするポイント
メモアプリは多数あるので、お好みに合わせて利用というところでしょうか。
色々試す中に、OneNote も入れてみてください。
また、表題にも書きましたが 2in1 PC をご利用のおすすめ度はグンと上がります。