非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OneNoteは今まで以上のテキストエディタ
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
『Note』とある通りまさしくノートの代わりになる、簡単に使えるテキストエディタです。今まで通りテキスト入力もできますし、画像の貼り付けも簡単にできます。自分で使っていて使えるところをまとめると、まず、入力したテキストデータを1つのシートのように管理できるところ。日ごとで業務管理やアクションのまとめができ、そのデータを日ごとに作り管理できます。ビジネスマンにはとてもいい機能です。さらに調査などで知りえたURLをコピーして埋め込むことができるので、あとであのサイトはどこだったかと迷うことなく管理ができます。テキストで管理するだけでなく画面キャプチャをテキストの中に張り付けておくことができます。これは非常に効果があり、”あっ、このサイトだ”という感じで思い出すのに効果的です。
きりないのですが、ぜひ、まず使ってみてその効果を自分なりに感じるのがいいと思います。
改善してほしいポイント
機能の改善というのは特にないと思います。もし良くするというのであれば、いかにユーザに利用してもらうかをマイクロソフトが考えて提案することだと思います。私の周りにはOneNoteを使っている人はそんなに多くはありません。テキストをまとめるという意味では今のままで問題ありませんし、もう少し凝ったもの(文やデータ)を作るにはWORDなどを使うからです。OneNoteは何か少し取っつきづらく、機能が豊富なので使う人が少ないです。デメリットはここかと思います。私はわざわざ相手の得意とする形式に変えて提示してます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私は業務の中でメールを多用してます。記事を作り、定期的にメールを打つことがありますが、定期であるため管理したいと思っており、今まではメーラーの中でフォルダを作りその中で管理しておりました。これでも大きな問題はないのですが、後に記事を探し出そうとするときに見つけづらいデメリットがありました。OneNoteを使うようになり日毎の管理ができ検索もできるので非常にさがしやすくなりました。ブックの形で管理できるため、あとから記事全体を欲しいと言われたときにも対応がすぐにとれるため、仕事がはかどっております。