isoguchi shuichi
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Windows ユーザーにとって手軽な忘備録
メモソフト/メモ帳アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Windows 10 ユーザーであればデータのバックアップとして OneDrive との連携がスムースになったため、そこから OneNote の連携も楽なものになっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
従来型のアプリと Store アプリの二種類(+オンライン)があり、現在は後者だけの更新になっている。
それぞれでインターフェイスの違い・好みがもともとあったのだが、現在は選択の余地がなくなっている。Store アプリは Store アプリ独特の使い勝手があり、その時点で多少の好き嫌いがあると思う。
フォントの強制指定が極めて不快。数字入力のフォント強制、自動で頭文字の大文字化なども好き嫌いある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チーム編集などの機能もあるが、ビジネス課題においても、基本的には ToDo を除いた忘備録になる。
業務のメモの切れ端を入れているだけのイメージ。クリップなどもよい。メールの文面など整理するのは面倒だけど、長期的にクリップしておくなど。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
様々な機能が盛り込まれているため、One に込められた意味どおりなのかもしれないが、何に使うのかある意味でロマンシングな自由さがあふれている。
なので、型にはめるのは不向き。型にはめるでもなく、肩のちからをぬいた状態で利用するツールになると思う。実際上の利便性によって選定するツールだと思う。