非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ペーパーレスを目指して使用しています。
メモソフト/メモ帳アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アカウントを作れば無料でPC、スマホ等、複数のデバイスで利用できる。
セクション→ページの2段階のカテゴリーで整理しやすい。
ページは縦横のサイズ制限がなく、自由度が高い。逆に扱いづらい部分もあるが、自分でルールを決めて使用すれば、手書きのノートのように便利なツールだと思います。
画像、動画、ファイル等も自由に挿入でき、この場合
・OneDoriveにアップロードしてリンクに挿入
・添付ファイルとして挿入
・印刷イメージとして挿入
と選択でき、”印刷イメージとして挿入する”と自動的にPDFが作成され元ファイルと共に添付されるので非常に便利な機能だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
無料で使用した場合の保存容量が5GBまでなので少し不安な容量だと思います。OneDrive単独の有料プランは¥224/月(100GB)とお手頃だと思いますが、無料の容量をもう少し増やしても良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
会議や打合せ時に手書きのノートを止めOneNoteを使用するようにしていますが、手書きの時よりも後で整理できていると思います。同時にPCのボイスレコーダー録音したデーターも同ページに添付することで、内容の再確認もできるので重宝しています。
ページサイズの制限がないので各要素を並べたり、動かしたりして使用することでマインドマップ的な要素も含めて記録できるので思考も整理される気がします。
通勤の際にスマホでノートを確認し、タスクの状況整理ができるので、出勤後の作業効率も上がっていると思います。