非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
議事メモの作成・蓄積における活用で活躍しています
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
議事メモの記録・蓄積の機能に関して、問題ないと感じている。その中でも、分類ごとにセクションを作成して整理することができる点が使いやすい。ちょうど本棚のような形で、同じ種類の本を棚に整理するような形で情報を整理することができるため、情報へのアクセスが容易となっている。また、ペンで描画する機能もあり、複数人でのコラボレーションにも有益なツールである。OneNote単体で購入するよりは、Teams、SharePoint、Officeアプリ等とのセットでMicrosoft365のライセンスを購入したほうが、機能間のシナジーを発揮しやすいと考える。
改善してほしいポイント
機能といえるかわからないが、OneNoteを使い始めて継続して使い続けるとその効果を感じることができるのだが、一旦使わないでいるとそのまま放置しがちになる。これは、ほかのMicrosoftのアプリからの逆連携が少ないからのように感じる。OUTLOOK→Teamsの連携、Teams→SharePointとの連携、Teamsからほかのアプリとの連携など、使いこんでいるアプリほど、ほかの機能との連携機能に優れている。その点、OneDriveはほかのアプリとの連携が乏しく、使い続けることが難しいのではないかと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
議事録という正式な形ではなく、議事メモとして、打ち合わせの記録や上司・部下とのコミュニケーションを記録しておくことで、そのあとの各種検討に役立っている。過去の記録や思考・検討・アイデアなどをクラウド上に書き込めるので、インターネットにさえ接続できれば、使用ができる点もよい。
検討者へお勧めするポイント
音声も記録することができ、キーボードでの記録が難しい場合は音声としての記録も可能である点。