カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OpenOfficeの評判・口コミ 全162件

time

OpenOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (104)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (140)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

無償製品なので参照のみの端末のOfficeコストの削減になる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・EXCELやをwordを参照するだけの用途の端末のMS製Office代替えソフト
 無償製品なのでコスト削減につながる。
・日本語のコミュニティサイトが充実しているので、不明な点がわかりやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・MS製Office製品との操作・機能の違いに戸惑う部分があり、可能な限りMS製Office製品に近づけて欲しい。
※罫線の線種や引き方など、操作頻度が高いものに関して

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・EXCELの表を見るだけの端末のコスト削減に役にたった。
・一部の無償版Office製品と違いe-mailでのユーザー登録がなくてもインストールできるので複数の端末利用時に管理が楽だった。
・Linux版もあるので、Linuxマシン上でのドキュメント利用に役に立った。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無償版Officeを検討しているのであれば、操作性や安定稼働の面で優れていますので、選択肢の一つにおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeの代替として許容できるかどうかがポイント

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のオフィスにはいくつかあるが、OpenOfficeとLibreOfficeがメジャーでしょうか。ライセンス費用が抑えられるため、数がある場合はメリットが出てきます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバに入れて使います

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

閲覧用として使えます。ライセンスを買うまでもないイントラネット用として、
サーバに入れて使ってます。何かと重宝する場合もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プラットフォームに依存しにくい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数あるオフィススイート同様に基本的な機能はあるため、かけられる費用や必要な運用機能次第では選択肢になる。

続きを開く

前澤 洋平

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MSOfficeとの互換性がいまいち

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSOfficeとの互換性がある点。
LibraOfficeと共に緊急避難的に資料を参照、編集する際に利用価値がある

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社gecogeco|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS Office互換ツールとして圧倒的コストメリットを実現

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償であること。逆にいえば、それ以外のメリットはない。MS Officeを種々の関係組織・ポジションに対してラインセンス付与をするのが難しいビジネス形態においては優れたソリューションである。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスト削減に効果

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的につかわれているワープロソフトや表計算ソフトと同じようなインターフェースであるため、直観的に操作がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料というのはありがたいが・・

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

officeと互換性があるのは助かる。officeが入っていないパソコンに対し無料で使えるのはいいかも

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるがMSOfficeとの互換がいまいち

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、ビジネスで必要な文書作成、表計算、プレゼンツールが使える。また、MSOfficeと一応互換がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーでOfficeが使えるメリットはあるが...

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言ってもMicrosoft Officeのファイルを無料で編集・参照できるのはとても良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!