坂東 賢吾
HeartReach株式会社|経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
クライアントのフォローやクロスセル・アップセルにも使える
カスタマーサクセスツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
弊社は中小企業向けの組織・人事コンサルティングとして主に経営者様と直接お話させていただく機会の多い事業を行っています。openpageを使うことで、見込みのお客様との初回商談から始まり、クライアントになった後もお客様と議事録の共有ができるため大変助かっています。
また、商談内容やコンサルティング内容を予めテンプレート化することでき、変更・更新も簡単に行う事ができるため、これまでクライアントとの打ち合わせの準備にかかっていた時間が体感で半分に減らす事ができたと感じています。
さらに、予め商品やサービスの提案資料をopenpageに格納しておくことでクロスセルの提案も全てopenpageを使って行っていけると考えています。
カスタマーサクセスとして操作方法になれるところから実務に活用できるようになるところまでご担当者の方が支援してくれるため、非常にスムーズに導入・定着させることができました。
今後は、openpageのコンテンツページをクローズドなオウンドメディアとして使っていきながら、見込みのお客様のリード化を促進していきたいと考えています。
改善してほしいポイント
要望や改善点があるとすれば、自動保存機能がない事。打ち込んでいる間に熱が入って下書き保存をしばらくしていない時に、急にPCがフリーズするなどしてやむなくブラウザを再起動したりすると、保存前の状態に戻ってしまい、ショックを受ける時があります。
もう一つ、フォントのサイズ、色、斜体などのバリエーションをもう少しだけ多くしてもらえると助かります。あまり多くの機能があると使いづらくなるのでバランスが難しいですが、ご検討いただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツ機能を使い、商談内容を予めテンプレート化できたことでセールスプロセスを型化、標準化できた。
組織機能を使い、お客様に対して効率よく、「貴社向けの」提案として提案することができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
特におススメできるポイントは以下です。
・商談や打ち合わせレジュメをテンプレート化することでセールスやサービス業務を標準化できる
・議事録をそのまま相手と共有できるので打ち合わせ内容の抜け漏れや認識のズレが無くなる
・議事録以外のコンテンツをスムーズに見込み客やクライアントに見ていただけ、ログを確認できる