openpageの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

openpage競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

DealPods
Beehivr
コレタ for Sales

openpageの価格や費用に関するレビュー

伊藤 大生

伊藤 大生

株式会社SALES ASSET|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ISでの資料請求後の商談獲得率が高まりました

カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・提案先のお客様が、実際に興味を持ってくれているかどうか提案後に分かるアクセスログの機能がある。これによって次の提案を考えやすくなっている。

続きを開く
山梨 寛弥

山梨 寛弥

株式会社Maroo|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トッププレイヤーの行動習慣を再現性成功モデルとして確立

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

ひとことで言えば、「ブラックボックス化しているトッププレイヤーの行動習慣を再現性ある成功モデルとして確立できる」ということだと思います。openapageなら、トップセールスのスキルや行動習慣、商談プロセスををインデックス化(保存)するされことで、属人的だった専門スキルや方法論が可視化され、営業組織全体で活用できるナレッジ資産として蓄積ができます。

SFAのような定量的な内容ではなく、定性的な細かい顧客の意思決定基準や、共感された製品価値などの商談履歴が議事録に残るため、本当の意味でトッププレイヤーの営業の振る舞いを型にでき、再現性が高い成功モデルに落とし込むことができると感じています。

属人的なスキルや経験によるパフォーマンスの格差を解消して、顧客の課題解決や提供価値に集中できるような環境が実現できる、新しいながら本質的なセールスソリューションです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい操作性と分析機能の汎用性の高さ

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコーディングで構築可能
・分析機能
・openpageさん自体のCSのナレッジ
その理由
・プログラミング経験なくとも構築が可能
・顧客ごとにCS的な観点を定量的に分析できる
※CSの顧客ごとの状況は肌感での定性的な物になりがちだが、分析機能を活用することで客観的に判断ができる。
・CS向けのSaasを提供してるだけあって、CSにおけるナレッジが豊富にある。その知識を得るだけでも契約する価値はあるかも知れない。構築においても、ただ記事を作るのではなく、CSのカスタマージャーニーなどを一緒に考えていただけるのでありがたかった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!