openpageの製品情報(特徴・導入事例)

time

openpageは導入企業が続出し、問い合わせが殺到する営業支援ツール。キヤノンMJが初のセールステック出資を行うなど、凄まじい営業効果が注目されています。SFAを超える情報管理力で属人化を解消し、1万社を超える圧倒的な顧客管理を実現。データを活用した革新的な営業組織を簡単に作れます。

ITreviewによるopenpage紹介

openpageとは、株式会社openpageが提供しているデジタルセールスルーム(DSR)、オンラインコミュニティツール、セールスイネーブルメントツール、デジタルアダプションプラットフォーム、カスタマーサクセスツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は25件となっています。

openpageのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

openpageの満足度、評価について

openpageのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じデジタルセールスルーム(DSR)のカテゴリーに所属する製品では3位、オンラインコミュニティツールのカテゴリーに所属する製品では3位、セールスイネーブルメントツールのカテゴリーに所属する製品では15位、デジタルアダプションプラットフォームのカテゴリーに所属する製品では5位、カスタマーサクセスツールのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.6 4.0 4.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.2 4.6 4.3 4.1 4.4

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

openpageの機能一覧

openpageは、デジタルセールスルーム(DSR)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 資料共有機能

    "動画、提案資料、見積書などの契約関連資料をWeb上で共有できる機能を持つ。これにより、打ち合わせやプレゼンテーションの過程で重要な資料を顧客と瞬時に共有し、意思決定を促進する。 また提案内容などは共有のWebページに残るため、相互の商談の合意事項やネクストアクション、状況などを確認しあうことができる。"

  • 顧客支援の分析機能

    DSRには、顧客の行動や意思決定をサポートするための分析機能が搭載されている。顧客の興味や行動を分析し、その結果を元により的確な提案を行うことが可能となる。

openpageは、オンラインコミュニティツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客ポータルの構築

    顧客コミュニティのポータルを構築できる。ノーコードで簡単に構築できるサービスもある

  • 顧客ポータルの構築・運用支援

    顧客コミュニティのポータルの構築から運用、保守までサポートが受けられるサービスもある

  • 顧客向けのナレッジサイトの構築

    顧客向けの操作マニュアルや活用ナレッジを可視化するためのサイトをノーコードで作成できるサービスもある

openpageは、セールスイネーブルメントツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コンテンツ管理

    自社の製品やサービスに関連する販促素材・情報(場合によっては、顧客ごとにパーソナライズを行う機能も備える)、成功/失敗シナリオなどを分類して共有するための仕組みを提供する

  • アクション管理

    商談相手とのやりとりの経過などを登録/管理でき、営業活動の包括的な把握や改善、ヒントなどに役立てられる

  • 各コンテンツの成果への貢献分析/レポート

    営業活動に関わる実績をはじめ、各コンテンツがセールスプロセスの任意の時点で使用された場合の効果や有効性、各資料の使用時の取引成立率などの分析/レポートを提供する

  • トレーニングコンテンツの提供

    個々のスキルアップを後押しする動画など、トレーニングコンテンツを提供する

openpageは、デジタルアダプションプラットフォームの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • カスタマーサクセス支援

    SaaSのオンボーディングにおいて「カスタマーヘルスに応じた自動サポート」や、「顧客のSaaS利用状況や設定状況の進捗管理」などの一連の業務を行い、詳細な分析や工数削減、対応範囲の拡大などが実現し、カスタマーサクセス業務の効率化が可能なツールがある

openpageは、カスタマーサクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客のモニタリング

    顧客の行動や自社のサポートチーム・カスタマーサクセスチームとのやりとりの履歴を記録・管理する

  • チャーンリスク管理

    自社プロダクトのアップデートを顧客が行っているか、継続的に利用しているかを管理し、チャーン(解約)の可能性を予測する

  • アップセル機会の管理

    オプション製品やコンサルティングサービスなど追加提案の余地がある顧客を見いだす

openpageを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、openpageを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    営業やカスタマーサクセスを顧客と一緒に推進できる優秀なツール

    セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

    良いポイント

    打合わせの場で議事録を書き、打合わせが終わった瞬間に議事録をお客様に共有することができます。双方の対応事項が明確になるため、プロジェクト進行がかなりスムーズになっています。
    また営業フェーズにおいては、打合わせの場にいらっしゃらない決裁者の方にも議事録を共有できるため、決裁者の方に安心感を与えることができるようになりました。
    openpageを活用して地道に議事録を共有し続けたことで決裁者商談を勝ち取れたこともあり、明確な効果を感じています。

    続きを開く

    大下 譲司

    シナジーマーケティング株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    営業用ツールとして、営業プロセスが劇的に向上!

    デジタルセールスルーム(DSR)で利用

    良いポイント

    openpageを導入によって、顧客との認識確認を行いながら商談を進めることができてます。
    商談内容をすべて即時記録として残すため、間違った解釈が減るのと同時に課題感について顧客との認識相違も減っています。
    これにより、より顧客とのコミュニケーションを円滑に進められていると実感しています。

    さらに、このツールはチーム内の情報共有にも寄与しています。営業メンバーそれぞれの商談状況をリアルタイムで把握できるため、SFAとは別軸での進捗管理ができます。成功事例や課題もすぐに共有できるので、チーム全体の営業力底上げに繋がっています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    営業力強化・型化を実現するのに最適なサービス

    カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

    良いポイント

    ・事前準備がしやすく、商談中も議事録を見せながらヒアリングを行い、入力する為、情報の認識齟齬が発生しにくく、課題の深堀もしやすい。
    ・営業先の相手がいつ資料やコンテンツを閲覧したかがわかる為、温度感を把握しやすい
    ・資料をすべて一つの専用ページで双方やり取りができる為、情報や資料が散らばらず検索性も高い
    ・トップ営業マンが行っている商談内容を分析し、それをもとにテンプレートを構築できるため、営業力の型化やブラッシュアップもしやすい。
    ・営業だけでなく、受注後はCSも同じルームを活用することができるので、営業→CSへの引継ぎもスムーズに行うことができ、また精度も高く行うことができる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!