非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メタバースツールですがweb会議ツールとして使用しています

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

チャット機能やweb会議機能では相手の状態がオンライン、会議中、離席中など分かりますが、oViceではそれに加えて誰と今会議しているのか、休憩中だけれども声を掛けられる状況なのかなど、一歩進んだ状況把握ができるようになります。
スペースの設定次第で色々な状況も捉えられるようになります。
会議などもzoomやteamsなどのように会議をスケジュールして開催という必要もなく、ちょっと話をしたいと思ったら、oVice上で声をかけてその場で会話したり打合せエリアに誘導して会話したりというのが、実際のリアルオフィスに近い感覚でできます。
常時稼動させておく必要があるのと、参加している個人個人でステータスや場所を正確に更新しなければならないところがありますが、業務可視化という点で大変に効率化できています。
相手が何をしている状態なのかの様子が見えるので、今声をかけてよいタイミングなのかというようなことを気にする必要がなくなりストレスもかからなくなります。
スピーカーをミュートにしていても声をかけられれば気が付く設定もでき、常にイヤホン付けていなければならないこともありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!