oviceの評判・口コミ 全107件

time

oviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (66)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでもオフィスと同じコミニュケーションが可能に

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

オフラインのオフィスと比べ、誰がどの会議室を利用しているか、今話しかけていいタイミングかどうかが一目でわかる点が素晴らしいと思います。
また、画面共有もその場でできるため、PCを持って移動するといった手間もなくなるのでオフィスに出社する必要性を感じなくなりました。

改善してほしいポイント

会議室以外の外で会話している際に、入室人数が多い場合近くにいる人に会話が聞こえてしまう(その逆も)場合があるため、特定の人を選択しそれ以外には聞こえないような設定ができるとなお良いと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍から出社できない時期が続きOviceを導入しましたが、出社するよりもコミニュケーションにおいて良い点が多くありました。そのため、リモートワークが可能になり、通常かかる通勤時間の往復2時間を勤務時間に充てることができ、コスト削減や業務効率の改善に役立っています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでも職場のような環境

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで集中できる
・イベントをしやすい
その理由
・実際の職場のような配置で、仕事しやすい環境なので集中できる。
・画面共有やアナウンスで、全体での活動がしやすいためイベントがしやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

いしい りょうすけ

いしい りょうすけ

株式会社データパレード|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニティー運営に活用

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

データエンジニア向けのコミュニティー運営にoviceを活用しています。ブラウザベースで誰もが気軽に入室することが可能です。画面上を座標ベースで行動し、自分と距離の近い人と会話をすることができます。デフォルトがカメラOFFなので気軽に利用することができ、初対面でも会話もはかどります。
また社内でエンジニアが開発業務を行う際は全員oviceに入り、もくもく会をしています。同じ場所でカメラOFFの状態でメンバーがいるので相談も気軽にできるようになっています。メンバーは日本に点在しているのでリモートワークオフィスとして大変有効に機能しています。
弊社ではコミュニケーションの9割はチャットとoviceで完結できるようにしています。メンバーの満足度も好評な環境となっております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽い相談事などに便利です

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナ下での入社ということもあり、同期や部内の方とのコミュニケーションが比較的取りやすいと感じています。zoomやteamsほど重たい内容でない場合、気軽に集合・相談・解散ができるので非常に有用だと感じています。また、外部の方とのコミュニケーションにも利用させていただいており、それほど堅苦しくなく接してほしいイベントの場を提供する際にも役立っています。

続きを開く
矢野 裕紀

矢野 裕紀

つながるサポート株式会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょうど良いバーチャル空間ツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

弊社グループでは、oviceを、オフィス利用のみならず、フリーランス向けのバーチャルコワーキングスペース、アーティスト向け作品展示スペース、その他各種イベントスペースなどなど、様々な用途で利用しています。

実ユーザーとして、oviceは「ちょうど良いバーチャル空間ツール」だと捉えていて、
具体的には以下の点が良いポイントだと感じています。

①使い始めるまでが簡単
・3Dゴーグルなどが不要で、PCさえあれば利用できる。
・スペースのURLを知っていればすぐに入室できる
・最近ではデスクトップアプリもリリースされ、より使いやすくなった

②コミュニケーション取りやすい
・チャットやリアクションでコミュニケーションが取りやすい
・それ以外にも、ステータス表示や、居場所によって状態をアピールしやすい

③比較的簡単にオリジナリティが出せる
・自社でデザインしたオリジナル背景をアップロードのみで設定できる
・画像アイテムなどを後乗せできる
・最近では、背景画像もovice内で加工できるようになった

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社NIJIN|その他教室・スクール|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインの新しい可能性を開く

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コミュニケーションへのハードルを下げることができる。
・カスタマイズでいかようにも空間を演出できる。
その理由
・肩ポンやリアクションボタン、チャットなど、コミュニケーションのハードルを下げる、とっつきやすさがあり、子どもたちが一歩踏み出しやすくなると感じています。
・自由にカスタマイズすることが可能なので、季節に合わせた空間を作ったり使用用途に合わせた空間を作れたり、可能性は無限大だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

oviceを利用してみて

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

弊社は海外のメンバーと仕事をしている為、実際に会うことが難しい中でも毎日ovice上で顔を合わす事が出来るので常に存在を近くに感じる事が出来ています。
ovice上で会話も出来るのでコミュニケーションが取りやすく、分からない事があってもすぐに解決出来るのでとても助かっております。
また、個別の面談等ではミーティングルームを使用しております。
本当に個室にいる感覚でとても気に入っております。
別途ミーティングを立ち上げなくても、クリック一つで部屋を移動する事ができる点も素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国境を軽く越えるOvice

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

良いと感じるポイントは、ネット環境さえあれば
国境と時差を軽く越えられることだと思っています。
弊社は、海外にも会社があり、対面でのコミュニケーションは
なかなか難しいところがあります。
Oviceでは、時差と国境を越えリアルタイムで会話(MTGも)が出来るので
スムーズな業務の遂行が可能となっています。
いつもありがとうございます!

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして優秀でユーザー目線の改良が◎

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

出向先でバーチャルオフィスとして利用しているのですが、直観的な分かりやすさがとても良いと感じています。
他のチャットツールや会議アプリとは違い画面上から相手に声をかけたり、会議室が開いているか、ちょっとした会話程度だったりが気軽にできます。
どうしても他のツールだと各々がステータス変更などをしないとわかりずらい相手の状況ですが、例えば"集中エリア"や"休憩エリア"のように区切られているところにいれば「後で見直せるように連絡しよう」「今なら声かけちゃって良さそう」など相手も自分も判断がしやすく「どうしようかな」と考える必要がなくなったのがありがたいです。
また、改善もこまめに行われており使い始めの頃よりも使い勝手や基本的な機能がアップグレードされており今後も良くなることを期待しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内外のスタッフと、いつ同じ空間にいるように仕事ができます。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

基本的にスタッフは常にMTGアイコンに繋ぎビデオをオンにしています。
会社でも在宅ワークでも相手の表情を見ながら会話をすることができるので、リモートワークにありがちなコミュニケーション不足を解消してくれました。
打ち合わせをするときも、常に画面共有で資料を元に会話をすることができるので便利に感じています。
画面の解像度も以前に比べるとどんどん向上しており見づらさの不満も無くなりました。

スペースのデザインも季節によって変更することで、スタッフの気分転換や話題のネタになります。
視覚的な楽しさは仕事が捗る元にもなると実感しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!