oviceの評判・口コミ 全108件

time

oviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (66)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (88)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想オフィス空間で自然な対話を実現できる革新的ツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

アバターを動かして近づくことで音声が聞こえる仕様により、チャット→通話の手間なく自然な会話が始められます。ステータス表示で誰が応答可能か一目でわかる点も便利です。

改善してほしいポイント

初期ログイン時のアバター出現位置を選べない仕様があり、思わぬ会話に飛び込んでしまうことがあります。急に電話がかかって話してるときに、急に声かけられたりするので、驚くことがある。ログイン位置や視点カスタマイズ機能が欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート環境で孤立感を感じやすかった組織において、oVice導入で「そこに誰かいる」感覚を取り戻せました。ちょっとした雑談や確認連絡が増え、コミュニケーション頻度が上がり業務連携が促進されました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時の仮想オフィス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナ禍後のテレワーク対応により、オフィスから「自分の席」が消えてフリーデスクになりました。出社時は、自分のチームのメンバーが隣や後ろの席にいるという状態が普通でしたが、テレワークの場合、「近くに知っている人がいる」という意識さえ希薄になりがちです。oviceの機能を利用することで、チームのメンバーがオフィスに集まっているという状態をオンライン上で疑似的に再現できるため、孤独感の解消にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズなやり取りが出来て便利。更なるバージョンアップに期待

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・リアルタイムでメンバーに声掛けが出来るのでリモートワークでも安心
・だれとだれが話しているか分かる・カレンダー表示があるので声掛けのタイミングがつかみやすい
・肩ポンなど声掛けのワンアクションがあるのも便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにおいてのオアシス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモートワークにおいて、業務のこと以外を話せる場もあまりないケースが多い中、まるで出社しているかのように、雑談できたりするところが魅力的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にコミュニケーションが取れるのは良いです

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・リモートで就業している際も、オフィスで就業しているときのように他のメンバーに声をかけやすい
・話しかけられたくないときは、ステータス表示やサイレントルームを利用で回避できるのも良い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでもオフィスと同じコミニュケーションが可能に

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

オフラインのオフィスと比べ、誰がどの会議室を利用しているか、今話しかけていいタイミングかどうかが一目でわかる点が素晴らしいと思います。
また、画面共有もその場でできるため、PCを持って移動するといった手間もなくなるのでオフィスに出社する必要性を感じなくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートに最適なバーチャルオフィス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

当社は基本全社員がリモートワークのため、出勤時はoviceに滞在しています。
少し社内の方と話したいときなど、今まではMeetや電話で会話をしていましたが、oviceを使うようになってからはすぐに話しかけられるので、色々設定をすることがなく、楽になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

富士通株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過剰に現実環境を模倣することでUI/UX品質が低下している

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

Internet上のサービスであり、ブラウザだけで利用できる(アプリ版もあるが)。
ovice画面上で、打合せルームに参加しているメンバーを閲覧できるため、誰がどのルームで打合せしているか(どこに参加すればいいか)一望できる。

続きを開く
oVice

oVice

OFFICIAL VENDER

oVice株式会社|サポート

レビュー投稿ありがとうございます。社内にて、いただいた内容を精査し、今後のプロダクトアップデートに向けた参考とさせていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーク中の社員コミュニケーションに活用

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナ禍で会社でもリモートワーク推奨にはなったが、社員間のコミュニケーションがほぼなくなり、社歴が浅いメンバーからすると、仕事(作業)をどうすればよいかわからない場合や、質問したい時でも先輩などになかなか話しかけることができず、メンバー育成やチームマネジメントという観点では難しい時期が存在していた。その頃会社でoviceが導入され、仮想ビルの中には仕事をするフロアだけでなくレクレーションフロアもあったりと遊び心もあり、誰がフロアにいるかなども視覚的にもわかり一緒に仕事している感覚が安心を生んでいるようにも思えている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでも職場のような環境

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインで集中できる
・イベントをしやすい
その理由
・実際の職場のような配置で、仕事しやすい環境なので集中できる。
・画面共有やアナウンスで、全体での活動がしやすいためイベントがしやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!