oviceの評判・口コミ 全107件

time

oviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (66)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

話す方向を調節できる!

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

元々他社のオンラインコミュニケーションツールを利用していたが、oViceに変更。
違いとしては、以前利用していたツール(以下、ツールA)は常に自分が中心の円が表示され、そこが声の届くエリアであった。しかし、oViceは、自分の向いている方に大きめに声が届くようになるし、円の周辺も少し声が聞こえたりと、オフィスは感じることができて良い。うるさければ、イヤホンするように音を切ればいいし、聞こえてきたものが雑談で自分も入れた方が良いこともあるかもしれなくて、これはまさにオフィスであることなので、とても良いと思う。

改善してほしいポイント

仮想オフィス内の装飾をもっと自由に編集したい。メンバーの権限の問題だと思うが、もう少し自分の固定のデスクを自分のデスクとしておきたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート時や、リモートの社員と話すときにわざわざSlackで電話していいか聞いていたが、それがなくなった。声をかけるだけでいいし、オフィスでよくある「相談してて、Aさんにも聞きに行こう!」みたいなものがリモートでも実現できて楽になった。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フルリモートの職場には必須のツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リアルタイムで会話ができる点、会議室や集中作業部屋の設置ができる点、ウェビナーを開催できる点等
フルリモートで勤務するにあたって必要なものが一通りそろっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク時の新しいコミュニケーションツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

テレワークでオフィスに集まることがなくなり、電話するほどでもないが少し聞きたいころなどを気軽に聞くことができるようなツール。
テレビ会議のように顔をいつも写しておく必要もないし、普段はミュートでいいので家にいてもプライベートを守ることができる。集中部屋のようなものを作っておけば話しかけられたくないときにはブロックすることもできる点がよかった。
また金額も安価ではじめやすいのも良い点だと思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能充実。リアル。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・テンプレート等を利用して、バーチャル空間に構築されたオフィスの雰囲気が非常にいいと思います。
・ネットワークを通じたリモート環境なのに、リアルに感じるコミュニケーションスペースなのが驚きます。
・会社としても、導入を検討して、部分的に導入しているのが良くわかる「リアル感」があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでのコミュニケーション不足解決にはもってこい

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

操作が簡単にできて、URLをひらけばすぐにアクセスできるので導入のハードルはかなり低いと思います。
その場にいれば何人とも会話ができるし、特定の人にだけ話したい時用のスペースがあるのでいろんな場面で活用ができます!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内飲み会で利用

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザで利用できる(=インストールの必要が無い)点。
・アバター同士を近づけることでリアルタイムに会話できる。
その理由
・余計なアプリを立ち上げなくても、ブラウザのタブを利用できるため。
・他人と会話するときに、アバターを近づけるだけで声が届くので、直感的に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業の文化によっては今ひとつ取っ付きにくい?

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・自身のアイコン(アバター?)を誰かに近づければ、すぐに話ができる。
・web会議のような設定や呼び出しの必要がない。
・アバターの右上に小さなアイコンがあり、各自で変更できるので、在宅と出社を表示で切り分けている

続きを開く
前田 凌

前田 凌

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

迅速な事業部間のコミュニケーションが取れるサービス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

この製品を実際に使用させていただいていて実感した良いポイントとしては、
まずタイトルにもある通り、事業部間でのコミュニケーションが円滑になることが一番のメリットだと感じました。
このコミュニケーションが円滑になることは業務の効率化に繋がったり、わざわざメールなどしなくてもラリーがすぐに終わるのでお勧めです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画期的なビジネスコミュニケーションツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

ルームがあらかじめあり、近くに移動するとそのルームに参加できる。また、近場の人を自動で見つけるとルームができ会話できる。ユーザーフレンドリーな設計になっていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークもチームワークで乗り切れる

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

ネットワーク上に各人のアイコンが表示され、容易に会話をすることができます。リモートワーク中だと誰かと気軽に話をすることが難しくなりがちですし、孤独感を感じてしまうことも多々あるかと思いますが、oViceを活用することでバーチャルオフィスの中でやり取りをすることができます。
会議室も設けることが出来るのでプチミーティングの際などにも重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!