非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機能ほぼ同じで、コストパフォーマンスが良いPaintShop
グラフィックデザインで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・リサイズ、トリミング、合成などと言ったWindows付属の無料版でも出来るようなフォトリタッチではなくレイヤーの仕組みを活用した様々な編集を加えることが出来る。
・特に「効果」が秀逸で、3D、アーティスティック、照明、反射、写真をはじめとした、数多くの特殊効果を画像に適用することができます。画像にフレームを追加したり、画像の領域を歪ませたり、オリジナルな効果を作成することも可能。また「ピックツール」も意外に便利で、選択すると選択レイヤーの中心に回転ハンドルが表示され、ハンドル先端にカーソルをあててドラッグすると回転することができます。また「Shift」キーを押しながらドラッグすると15度単位での回転ができて便利。
その理由
・上記で挙げた機能はたいていどの製品でも操作可能でしょう。しかし競合製品されるAdobe Photoshopは確かにいいソフトと思うのですが、本製品に比べると値段が高すぎると思いますので、私としてはこちらが断線お勧め。
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・各パネル、メニューが少し複雑、難解な印象がある。
その理由
・はじめて触る初心者の場合、メニュー構成や名称がとっつきにくく思いました。なので操作例をWebで調べたり、YouTubeで解説動画をよく見て勉強しました。とはいえ慣れれば大丈夫なので、こういった画像編集する以上、操作習熟が必要になりますね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・効果的なマニュアル、宣材開発、マーケティングツール作成が内製できるようになり、コスト効率が良くなった。従前はデザイン会社に外注していたため、経費がかかるばかりか、打ち合わせの工数がかなり必要だった。・
課題に貢献した機能・ポイント
・プロでも使っている機能が全て網羅されているため、外注するより内製化したほうがコストコンシャスに貢献
検討者へお勧めするポイント
他者ソフトと比較して非常に安価です。お勧めします。