PaintShop Proの価格(料金・費用)

time

PaintShop Pro ライセンス(シングルユーザー)

8,980

-

1ライセンス(税別)
一般企業様向け永続版ライセンス PaintShop Pro ライセンス (2-4) :8,550円 PaintShop Pro ライセンス (5-50):8,230円 PaintShop Pro ライセンス (51-250):7,740円 PaintShop Pro ライセンス (251-500):7,250円 PaintShop Pro ライセンス (501-2500):6,950円 PaintShop Pro ライセンス (2501+α):6,760円
PaintShop Pro アカデミックライセンス (1-4)

6,280

-

1ライセンス(税別)
教育機関様向け永続版ライセンス PaintShop Pro アカデミックライセンス (5-50): 5,275円 PaintShop Pro アカデミックライセンス (51-250): 5,065円 PaintShop Pro アカデミックライセンス (251+α): 4,900円
PaintShop Pro アップグレードライセンス(シングル)

5,480

-

1ライセンス(税別)
永続版ライセンス PaintShop Pro アップグレードライセンス(2-4): 5,130円 PaintShop Pro アップグレードライセンス(5-50): 3,470円 PaintShop Pro アップグレードライセンス(51-250): 3,250円 PaintShop Pro アップグレードライセンス(251-500): 3,030円
PaintShop Pro 官公庁 ライセンス

6,360

-

1ライセンス(税別)
官公庁様向け永続版ライセンス

PaintShop Pro競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Adobe Creative Cloud フォトプラン(個人向け)

980

コンプリートプラン(個人向け)

4,980

Canva

問い合わせ

チームス

15,000

問い合わせ

エンタープライズ

23,000

お問い合わせください

PaintShop Pro

1ライセンス(税別)

PaintShop Pro ライセンス(シングルユーザー)

8,980

1ライセンス(税別)

PaintShop Pro アカデミックライセンス (1-4)

6,280

1ライセンス(税別)

PaintShop Pro アップグレードライセンス(シングル)

5,480

1ライセンス(税別)

PaintShop Pro 官公庁 ライセンス

6,360

1ライセンス(税別)

PaintShop Proの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

買い切り版でおススメの写真編集ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

このソフトは最近流行りの年更新というソフトではなく、買い切り版のソフトですが、写真編集に必要な機能は殆ど網羅されております。
最初のホーム画面で熟練度や用途に合わせてUIが選択できます。
「写真」「基本」「完全」が選択できるのですが、私は初心者だったので『基本』機能からスタートしました。
基本は難しい機能が隠されており、写真編集に必要なベーシック機能だけ触れるので、ムダに悩んだりせず使い易いです。

好きな機能はピクセレート機能で撮った写真に写り込んだ関係のない人の顔にモザイクを掛けたりするのによく使っております。
また、スタンプ機能で、可愛く人の顔を塗りつぶし手隠したりもできます。

スマート選択ブラシで人物をある程度オートで簡単に切り取ってくれるため、マスクで画面合成なども簡単にできるのも便利で助かる機能です。

実際に使ってみて写真編集に必要な機能:切り抜きや合成、彩度の変更などは問題なく使えているので、そこまで日々複雑な作業をしない人であれば、UIもシンプルで使い易いツールだと思います。

とにかく、私のような初級者~中級者には大変おススメのツールです!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真加工の愛用品

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスでもプライベートでも写真を利用した情報発信は多くなっています。スマートフォンやデジカメで気軽に撮影した写真を利用する際に、あとから修正したくなることも多いものです。そんな時にお手軽に写真加工ができるので重宝しています。創世記のころから愛用しているツールです。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AdobePhoteshopほど高価格でないのにかかわらず十分な機能を持っているアプリケーションで、コスパに優れているのが良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!