PaintShop Proの評判・口コミ 全37件

time

PaintShop Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ネットワン|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコン中級者向きで丁度よい

グラフィックデザイン,写真管理アプリで利用

良いポイント

一言で言えばコスパが最高!1万以下で画像編集が簡単にでき、モザイク加工や多彩な機能があり
画像編集を生業としてない仕事で、画像編集の頻度がまあまあある位ならもってこいです。
昔からWindows標準のソフトは苦手でしたのでPaintShop Proに慣れてしまったら
私はもうなくてはならないツールです。

改善してほしいポイント

こうやればこんな事も簡単にできる、みたいな公式サイトがあれば実用の幅が広がるかと思います。
他の使用者の方がサイトに掲載してくれておりますが最近はその情報サイトも少し陰りが見えてる為
このあたりの情報を充実してほしいです。
某有名ソフトが腐るほど情報がありますので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入当初はホームページ作成の際のバナー作成やアイコンさくせい、
写真編集等で活躍いたしました、現在はホームページ作成はしてないのですが
マニュアルを作成する際にハードコピーを加工したりして活躍しております。

検討者へお勧めするポイント

某有名ソフトの10分の1以下で導入出来、機能も中級者程度であれば
非常に便利なツールの一つです、特にハードコピー等を加工し
マニュアルを作成する等にはもってこいなソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

買い切り版でおススメの写真編集ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

このソフトは最近流行りの年更新というソフトではなく、買い切り版のソフトですが、写真編集に必要な機能は殆ど網羅されております。
最初のホーム画面で熟練度や用途に合わせてUIが選択できます。
「写真」「基本」「完全」が選択できるのですが、私は初心者だったので『基本』機能からスタートしました。
基本は難しい機能が隠されており、写真編集に必要なベーシック機能だけ触れるので、ムダに悩んだりせず使い易いです。

好きな機能はピクセレート機能で撮った写真に写り込んだ関係のない人の顔にモザイクを掛けたりするのによく使っております。
また、スタンプ機能で、可愛く人の顔を塗りつぶし手隠したりもできます。

スマート選択ブラシで人物をある程度オートで簡単に切り取ってくれるため、マスクで画面合成なども簡単にできるのも便利で助かる機能です。

実際に使ってみて写真編集に必要な機能:切り抜きや合成、彩度の変更などは問題なく使えているので、そこまで日々複雑な作業をしない人であれば、UIもシンプルで使い易いツールだと思います。

とにかく、私のような初級者~中級者には大変おススメのツールです!

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows端末で実際のファイル確認のため利用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

営業部門で実際の画面を確認する際に本アプリケーションを利用しています。
boxのビューでは開けないものが正しく表示されるために制作部門の最終チェック用に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

30年利用、99%の搭載手順書はこれで作成できる。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

安価で高機能、 PhotoShopのようなデザイナーに特化したツールではなく社内文書やプロジェクト内作業手順書からサービス利用者向けのマニュアルにまで幅広く作成対応でき操作性もわかりやすい。作成手順書画像内の特定箇所をマスク・ぼかしや吹き出し追加などイラスト操作・画面キャプチャ後の加工としてはこれで充分である

続きを開く

非公開ユーザー

ウチダスペクトラム株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低価格で使い易い画像編集ソフト

写真管理アプリで利用

良いポイント

様々な加工ツールが揃っており、初心者でも直感的に操作でき、基本的な機能が使えるので非常に使い易い。
また、価格面においても、様々なツールを搭載しているのに非常にコストパフォーマンスが良いです。
また、昨今サブスクリプションが増えてきている中で、追加費用無しで使用し続けることが可能な買い切り製品というところも魅力の一つである。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Photoshopを値段・機能共に大衆向きにしたようなソフト

グラフィックデザイン,動画キャプションソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最近はサブスクタイプが増え、長期利用はコストがかさむと思います。その点、PaintShop Proは買取タイプの製品で、Updrade製品はより安く購入できる点、一度購入しておけばコストカットになると思います。プロフェショナルな画像作成でなければ、簡単なちらし・パンフレット作成から画像処理まで、ほぼカバーできます。PhotoShopと似たような処理がリーゾナブルにできる感覚でしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

JUSTSYSTEMのときからの古参です

グラフィックデザイン,写真管理アプリで利用

良いポイント

JUSTSYSTEMが販売していた時からの古参ユーザーです。フォトショップよりも直感的なインターフェースのため使いやすいことと、値段が安価なことが利点ではないでしょうか。企業においても、標準のペイントでは物足りない画像作成やフォト加工でバンバン使用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

戸惑い気味です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

マニュアルを理解するまでに時間を要します。
ひとつひとつ使用してみると素晴らしい機能であると感じますが、もっと簡単に使用できるとより便利かと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利な画像編集ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ほとんどの画像加工ツール含めた、レタッチ機能が他社よりも低価格で利用できるのは嬉しいポイントです。機能面では、特に3D加工・照明・アーティスティックなど幅広い効果を付与できるのは非常に優れている点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格面ではリーズナブル

グラフィックデザインで利用

良いポイント

この製品は競合製品と比較して、価格が安い点がメリットです。
AIにより写真を芸術品を変換する等、使ってみて面白い機能が組み込まれています。
またPhotoShopのプラグインを利用できる点についても気に入っています。
操作も比較的覚えやすく、フリーソフトのGIMPと比べて使い勝手は良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!