PaintShop Proの評判・口コミ 全37件

time

PaintShop Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI自動補正などなかなか便利

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実勢価格でDL版が9000円弱程度で購入できるので、価格的にかなりお得。
サブスクではないので、バージョンアップを望まなければ、最初の9000円程度の出費で数年は使えるので、コスパがいい。
フォトショと比較するとさすがに厳しいが、機能も安かろう悪かろうではなく、社内での使用やwebサイト用での画像加工など、複雑で特殊な事をしない環境であれば、フリーのソフトやアプリ格好よりははるかに高度なことが出来るので、もっておけばかなり役に立つソフト。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

思いのほか多機能で、慣れるまで使い方が結構手間取る。
一般的な処理であれば、使い方を知らなくてもある程度感覚的にできるフォトショと比べるとユーザーインターフェイスは少し良くないとも思われる。
ただし、慣れればフォトショよりも作業は楽。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

adobeでサブスク契約している企業であれば、正直必要ない。
契約をしておらず、フォトショほどのクオリティやプロの仕事でなければ費用対効果も考えるとPaintShop Proは十分に使える。
adobeもPaintShop Proも使ったことが無いような人物が画像加工を担当する、しかも費用は安く抑えたいというような用途の場合、このソフトの出番だろう。
当社でも、まったくの初心者が画像加工に使用したが、最初は手間取ったようだがすぐに慣れて作業が出来るようになった。
フォトショも使っているが、ブラシやテンプレートなどでフォトショよりも容易に作業できるものもあったりするので、そのようなケースではこちらを使用することで手間を省いたりしている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロが求めるような高度な加工や編集を求めなければあり

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

買い切りで求めやすい価格であることがメリットの一つ。
最新の機能を期待しなければ14000円弱で数年は使用できる。
インターフェイスも最初はとっつきづらいが、慣れれば比較的わかりやすくエフェクトなど加工の前後を同時に確認できるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真加工の愛用品

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスでもプライベートでも写真を利用した情報発信は多くなっています。スマートフォンやデジカメで気軽に撮影した写真を利用する際に、あとから修正したくなることも多いものです。そんな時にお手軽に写真加工ができるので重宝しています。創世記のころから愛用しているツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

思ったより高機能

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社の広報用に写真を撮ることがあり,その時の編集に使っています。比較的安価ですが、基本的な処理をするには十分な機能を持ってると考えます。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI機能が充実

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe社のPhotoShopが競合だと思いますが、使かえるようになるまでの時間はこちらが短いと思います。
Adobe社のソフト全般に言えることですが、覚えることが多いです。
それに対しこのソフトは少し慣れたら使えますし、AIによる補正が良い感じにサポートしてくれます。

続きを開く

小林 康博

ヒロデザイン工房|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どんな表現も可能にしてくれるソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

始めて使用した時は、なかなかスムーズに使いこなせませんでしたが、慣れるにしたがって自分の思い通りの表現を引き出せれるようになりました。ツールも慣れると直感的に操作できるのが気に入っています。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能性や性能について

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のメリットはPhotoshopより安価で購入できるところでしょうか。画像編集を初めてやる方はPaintShop Proから初めてもいいかもしれません。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本屋にだいたい使い方書籍がおいてある画像処理ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PaintShop ProはPhotoshopよりも安価で身近と認識されているのか、大手本屋に必ずといってよいほど解説本を見かけます。
日本語ベースでそれだけ浸透しているのは素晴らしく、機能のとりこぼしも防止できやすいと思います。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパが良い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AdobePhoteshopほど高価格でないのにかかわらず十分な機能を持っているアプリケーションで、コスパに優れているのが良いポイントです。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能コスパ良し

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

随分前から存在する画像処理ソフトで、Paintoshopと競合するのですが、機能的に引けをとらず、価格は随分とお安いのが良いです。
また、利用法を解説する日本語書籍も結構出版されており、使い始めるのにさほど困難を感じることはありません。
オフィシャルサイトでは、いろんなプラグインも配布されており、エコ、サポートは強力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!