カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番画像編集ソフトだが

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番画像編集ソフトで、プロも使う、と機能的には当然申し分ありません。
またWeb上に情報の蓄積が大きく、テクニックの向上の深みがあります。
最近では機械学習フィルターも導入されたようで順当にアップグレードされています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリケーションが要求するリソースが大きすぎると思います。
かなりハイスペックなマシンを用意する必要があり、たとえばLinuxでは仮想WindowsOSで動かそうとかなるわけですが、厳しいと思います。
あと高額すぎるとも思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自分が使っていなくても、共同作業者がPhotoshopユーザであることが多く、ファイルを開く必要性がある定番ソフトを使える事自体がメリットだと思いました。

閉じる

合田 渚

株式会社ジェイエンタープライズ|その他小売・卸売|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても簡単に写真の編集ができる。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても簡単に写真の編集ができます。初心者にもわかりやすいデザインと説明があるので、チラシ等の作成に利用しています。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高機能すぎて初心者は苦戦・・・

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像編集において必須のソフトウェアだと感じています。様々なエフェクトが予め用意されており、すごくいい仕上がりに自動でしてくれる点。写真に写っている不要な要素をきれいに消す事ができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素材加工に特化したアプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はPhotoshopというだけで写真加工の意味もあるくらい、イラストや写真などの加工を多機能かつ綺麗に作成できるアプリです。

続きを開く
柴田 哲哉

柴田 哲哉

株式会社むらさき|食料品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像処理の定番中の定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像の加工編集・合成などが主な用途ですが、イラスト制作、アニメーションまで幅広く使えます。そしてどの機能も本格的な部分までカバーしており、全世界のデザイン業務ではスタンダードの座に座り続けていると思います。

続きを開く

権守 智義

株式会社シンクスバンク|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真加工・編集が思いのまま

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真加工・編集・合成を思いのままに制作することができます。また、書籍やチュートリアルが豊富にあるため、効率的に習得できます。

続きを開く

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集ソフトだけに留まらないハイブリッドデザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像編集ソフトとしては、シェア・機能共にトップクラスだと思います。数年前からwebデザインにも特化した作りになってきて、画像編集のみならず、レイアウト構成などにも力を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像の加工・修正が優れている☆

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何と言ってもスポット修正が優秀。
移りこんでしまった人物等を範囲を指定するだけで、周りのデータより予測して綺麗に消してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像処理には欠かす事ができない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも人物の切り抜きや明るさ調整などが比較的簡単に出来る。大量の枚数を画像処理したい場合も、アクション機能の自動処理が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

EC素材制作に使っています

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長く使い慣れていることもありますが、EC用バナーや商品画像の透過背景切抜きなどに使っています。サブスクリプションで月極で利用できる点がよいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!