PKSHA FAQの製品情報(特徴・導入事例)

time

PKSHA FAQは12年連続国内シェアNo.1のFAQシステムです。
お客さま対応(お問い合わせと回答)の一元管理と共有、FAQ(よくある質問と回答)の作成・公開・評価・ナレッジワークまでを、ワンストップでシステム化できる製品です。 お客さまのWebサイト上や社内FAQでの自己解決を促進し、サポート業務効率化によるコスト削減と顧客満足度の最大化を同時に実現します。

■国内シェア12年連続No.1の信頼と実績
メガバンク3行をはじめ、金融・保険、製造業、IT、卸売・小売、サービス、自治体など、さまざまな業種の企業様にご利用いただいております。

■独自に蓄積したデータに基づくAIテクノロジー
AIテクノロジーの活用においては、約70,000種類の概念知識や1,200万語の言語辞書など、独自に蓄積した教師データを保有しており、AIの教師データ活用等、自社で研究・開発を行っています。

■マルチサイト対応
1つのサービス導入で、社内/社外のFAQサイトを用途別にデザイン・設定が可能です。

■高度なセキュリティ対策
SAML認証に対応しており、シングルサインオン(SSO)の実現が可能です。
また、稼働率 は99.99% 以上を継続しています。ISO/IEC27001認証も取得済み。

■API連携
外部システムと双方向連携を実現。サイト内検索やCRM、チャットボットや音声認識システムなどの連携実績が多数。

PKSHA FAQの運営担当からのメッセージ

マーケティングチーム

株式会社PKSHA Technology 職種:マーケティング

「OKBIZ. for FAQ」は「PKSHA FAQ」へ名称変更しました!
問い合わせ応対における業務効率化と顧客満足度向上を同時に実現。
業種・業界問わず多くの企業様でご活用いただいている12年連続国内シェアNo.1のFAQシステムです。

ITreviewによるPKSHA FAQ紹介

PKSHA FAQとは、株式会社PKSHA Technologyが提供しているFAQシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は49件となっています。

PKSHA FAQのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

PKSHA FAQの満足度、評価について

PKSHA FAQのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じFAQシステムのカテゴリーに所属する製品では10位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.2 3.5 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 4.0 4.3 4.3 4.0 3.7

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

PKSHA FAQの機能一覧

PKSHA FAQは、FAQシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コンテンツ作成

    ウィザード形式、テンプレート利用などによって、FAQのコンテンツ入力や表示デザインなどの作成を容易に行える

  • 公開

    Webページへの埋め込み、チャットbotとの連携などでFAQをユーザーが閲覧できるようにする

  • 検索

    キーワードやカテゴリー、タグなどをもとにFAQの検索を行える

  • レポート

    FAQが表示された回数、検索履歴、(「役に立った」ボタンなどによる)評価などでFAQの各コンテンツの利用状況を分析し、改善などにつなげられる

PKSHA FAQを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、PKSHA FAQを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    PKSHA FAQなら間違いないと思います

    FAQシステムで利用

    良いポイント

    FAQシステムにおいては必要な機能がすべて備わっていてとても使い優秀なシステムだと思います。
    特に優れているのが管理のしやすさだと思います。
    操作しやすい画面で、専門知識が無くても設計・設定が可能ですし、ある程度のカスタマイズも可能です。わからないことがあった場合はヘルプセンターにチャットで問い合わせれば、すぐに回答を得られることができて、ほとんどの場合自己解決できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    機能も豊富で概ね満足です

    FAQシステムで利用

    良いポイント

    管理画面が旧OKBiz時代と比較すると格段にモダンで見やすくなりました。
    OKBiz時代から機能が豊富で機能面で不満はなかったのですが、UIが古臭くて使いにくい印象がありましたが今は改善されています。
    FAQ作成時の承認フローも豊富だし、ユーザーの権限付与も細かく設定が出来ます。
    ある程度の企業規模になると承認フローとユーザー権限の細分化は必ず必要な機能だと思いますので、そういった企業様には刺さるソリューションだと感じております。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    基本機能は満足。管理画面やAI機能などが拡張されることを期待

    FAQシステムで利用

    良いポイント

    自社システムへの組み込みが可能(SSO連携)、FAQ画面を柔軟にカスタマイズできる、安定稼働、低価格を評価。

    続きを開く
PKSHA FAQの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!