非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化しつづけるOSSノーコード開発ツール

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ノーコード開発ツールを試してみようと、2021年にPleasanterを導入して1年が経過しました。
最初は「OSSだから社内環境を準備すれば無料で使える」ことに惹かれて導入し、社内のExcel台帳のWebアプリ化で非常に力を発揮しました。
ただ使っていくうちに、細かい部分で「こんなことができたら」という部分が多くなったり、無料版SQL Server Expressの容量制限に苦しむようになりました。
「やっぱり有償版がいいのかなぁ・・・」と思いながら、ブログを調べているとバージョンアップによる機能追加や問題解決方法がたくさんあるではありませんか!

データベースは「SQL Server」から「PostgreSQL」に切り替え容量問題をクリアしました。
V0.50>V1.0>V1.1>V1.2>V1.3(2022.3)とバージョンアップするにつれ、便利な機能・APIもどんどん追加されています。
「進化し続けるOSSノーコード開発ツール」と呼べる神ツールだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!